2014年11月14日
おでんの季節ですね♫
今朝はほんっと冷えましたね!
昨夜の我が家の夕飯は、今年の冬初のおでんでしたヽ(*´∀`)ノ
子供の頃は大根の苦さが嫌で、夕飯がおでんと知ると、がっかりしていたのですが、歳と共にいつの間にかおでんの美味しさが身に染みるようになってきました(笑)
おでんの具材も、各家庭で全く違って面白いですよね?皆さま、お勧めの変わり種具材はありますか?
我が家では圧力鍋で柔らかく煮込んだ『軟骨』が定番なのですが、周りに聞いてみると、どうもおでんに軟骨はマイナーなようですね(笑)
最近IHに切り替えたばかりでまだIH対応の圧力鍋を持ってないせいで、昨夜は圧力鍋を使わずに済みそうな「鶏肉」で初めて作ってみたのですが、子供には、軟骨より、鶏肉の方が好評でしたヽ(*´∀`)ノ
しかし私は、軟骨が恋しいです(笑)皆さま、今年の冬は騙されたと思って一度、軟骨で作ってみてください。
我が家も大至急、IH対応圧力鍋を買って、近日中にまた、鶏肉と軟骨はどちらが美味しいのか、おでんリベンジしたいと思っております(笑)
★11月29日(土)スキルUPセミナー
『家の中の書類整理(ホームファイリング)』★
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
↑↑上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
昨夜の我が家の夕飯は、今年の冬初のおでんでしたヽ(*´∀`)ノ
子供の頃は大根の苦さが嫌で、夕飯がおでんと知ると、がっかりしていたのですが、歳と共にいつの間にかおでんの美味しさが身に染みるようになってきました(笑)
おでんの具材も、各家庭で全く違って面白いですよね?皆さま、お勧めの変わり種具材はありますか?
我が家では圧力鍋で柔らかく煮込んだ『軟骨』が定番なのですが、周りに聞いてみると、どうもおでんに軟骨はマイナーなようですね(笑)
最近IHに切り替えたばかりでまだIH対応の圧力鍋を持ってないせいで、昨夜は圧力鍋を使わずに済みそうな「鶏肉」で初めて作ってみたのですが、子供には、軟骨より、鶏肉の方が好評でしたヽ(*´∀`)ノ
しかし私は、軟骨が恋しいです(笑)皆さま、今年の冬は騙されたと思って一度、軟骨で作ってみてください。
我が家も大至急、IH対応圧力鍋を買って、近日中にまた、鶏肉と軟骨はどちらが美味しいのか、おでんリベンジしたいと思っております(笑)
★11月29日(土)スキルUPセミナー
『家の中の書類整理(ホームファイリング)』★
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
↑↑上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
2014年11月12日
キャラ弁ヽ(*´∀`)ノ
文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
写真: 文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
写真: 文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
2014年11月07日
北海道物産展の季節ですねヽ(*´∀`)ノ
海産物を始め、ラーメン、乳製品、スイーツ、珍味、ワイン等々…毎年予想外の出費が分かってるくせに行かずにはいられない北海道物産展が今年も始まってし まいましたね!
先日、竹本が銀行手続に行った際、待ち時間が40分あった時間潰しにぷらっと山形屋に寄ってみたそうです。
それがたまたま物産展「初日」だったそうで・・それはそれは大変な人ごみだったそうです!
その人ごみをかき分け、待ち時間の40分内に竹本が猛ダッシュで買ったという食べ物が、写真一枚目です。
とても美味しそう!o(^o^)o♫!!ですが・・・・・・・・
色が・全体的に、地味ーーー!でしたー!!(笑笑!)
そして・・・甘いモノが、一つもありませんでしたー!(笑)
同じ北海道物産展でも、買う人によって、選ぶモノがこうも違うんだなぁ。と面白い発見でしたヽ(*´∀`)ノ
皆様は何狙いで行くでしょうか?北海道物産展、25日までだそうです(笑)
※写真二枚目は、先日 北郷小学校様からのご依頼で消費生活センター都城支店で行われた竹本による「整理収納のいろは」という講話でのお礼に頂いた、日南銘菓 飫肥せんべいです。飫肥せんべい、美味しいですよね!大好きですヽ(*´∀`)ノ!
先日、竹本が銀行手続に行った際、待ち時間が40分あった時間潰しにぷらっと山形屋に寄ってみたそうです。
それがたまたま物産展「初日」だったそうで・・それはそれは大変な人ごみだったそうです!
その人ごみをかき分け、待ち時間の40分内に竹本が猛ダッシュで買ったという食べ物が、写真一枚目です。
とても美味しそう!o(^o^)o♫!!ですが・・・・・・・・
色が・全体的に、地味ーーー!でしたー!!(笑笑!)
そして・・・甘いモノが、一つもありませんでしたー!(笑)
同じ北海道物産展でも、買う人によって、選ぶモノがこうも違うんだなぁ。と面白い発見でしたヽ(*´∀`)ノ
皆様は何狙いで行くでしょうか?北海道物産展、25日までだそうです(笑)
※写真二枚目は、先日 北郷小学校様からのご依頼で消費生活センター都城支店で行われた竹本による「整理収納のいろは」という講話でのお礼に頂いた、日南銘菓 飫肥せんべいです。飫肥せんべい、美味しいですよね!大好きですヽ(*´∀`)ノ!
2014年11月04日
☆BIGシイタケ☆
秋も深まり寒くなってきまたね! そしてとっても良いお天気\(^o^)/
先日、かなり大きな椎茸をいただきました。直径20cmもありました〜(・∀・) ※写真右側が、標準サイズの椎茸です。
どのようにして食べようか迷いましたが、シンプルに、丸ごとバター焼きにしました!
IHのトースター機能でバターと醤油少々をかけて数分・・・。椎茸とバターの食欲をそそる良い香りが♫
(IHって便利ですね!) 肉厚ジューシーで美味でした(*´∀`*)
日々、季節のものを美味しく頂けることに感謝です♫♫
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
どのようにして食べようか迷いましたが、シンプルに、丸ごとバター焼きにしました!
IHのトースター機能でバターと醤油少々をかけて数分・・・。椎茸とバターの食欲をそそる良い香りが♫
(IHって便利ですね!) 肉厚ジューシーで美味でした(*´∀`*)
日々、季節のものを美味しく頂けることに感謝です♫♫
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
2014年10月15日
映画「くちづけ」
皆さま、同じ歌が延々と頭から離れない事ってありますか?
私はここ数日、アンルイスの「グッバイマイラブ」が頭から離れず、気づいたら口ずさんでて大変です(笑)
先週末は台風だったのでDVDを借りたのですが、その中の一本…ずっと観たくて観る勇気の無かった【くちづけ】を観てみました。
http://www.kuchizuke-movie.com/sp/
これを寝る前に観てしまったせいで、泣きすぎて鼻が通らず涙も止まらず寝付くまでか本当に大変でしたー(T ^ T)
そして翌日は目がぼっこり!しかも頭痛までして本当辛かったです(笑)!ヽ(;▽;)ノ
この映画は、実際にあった知的障害者が生活するグループホームでの父娘のある事件を扱った作品で、結末に賛否両論あるものの、私にとっては大変観る価値のある作品でした。(※舞台作品からの映画化で独特なテンポのコメディなので、重いテーマなものの観やすいです(´▽`))
そしてこの映画の劇中歌で使われていたのが「グッバイマイラブ」のカバーでした。30年?いやそれ以上?ぶりに聞くこの曲の良さにも気づいた大人になりすぎた今年の秋・・・(笑)
秋の夜長、もし興味が沸いた方は、是非【昼間に(笑)】観てくださいヽ(*´∀`)ノ
私はここ数日、アンルイスの「グッバイマイラブ」が頭から離れず、気づいたら口ずさんでて大変です(笑)
先週末は台風だったのでDVDを借りたのですが、その中の一本…ずっと観たくて観る勇気の無かった【くちづけ】を観てみました。
http://www.kuchizuke-movie.com/sp/
これを寝る前に観てしまったせいで、泣きすぎて鼻が通らず涙も止まらず寝付くまでか本当に大変でしたー(T ^ T)
そして翌日は目がぼっこり!しかも頭痛までして本当辛かったです(笑)!ヽ(;▽;)ノ
この映画は、実際にあった知的障害者が生活するグループホームでの父娘のある事件を扱った作品で、結末に賛否両論あるものの、私にとっては大変観る価値のある作品でした。(※舞台作品からの映画化で独特なテンポのコメディなので、重いテーマなものの観やすいです(´▽`))
そしてこの映画の劇中歌で使われていたのが「グッバイマイラブ」のカバーでした。30年?いやそれ以上?ぶりに聞くこの曲の良さにも気づいた大人になりすぎた今年の秋・・・(笑)
秋の夜長、もし興味が沸いた方は、是非【昼間に(笑)】観てくださいヽ(*´∀`)ノ
2014年10月02日
レストラン「LOVE」
皆さま、港近くの「LOVE」というレストランをご存知ですか?
私がまだ20代だった遠い昔、友達とワイワイ言いながら大きな
ハンバーグを必死でチャレンジした思い出があります。
先日、20年以上ぶりに、チャレンジしてきました!
最初にデミグラスハンバーグ(写真左上)と、チキンステーキ(右上)の二種が出てきたので、やっぱり大きいなぁ…!と思って見ていたのですが、そんなのは序章でした!
最後に出てきたメンチカツ(写真中央)を見た瞬間、あまりの大きさに笑ってしまいました!家族三人で、もう、必死で食べました!
ここ最近ずっと味わう事も無かった ものすごい肉肉満腹感でした(笑)それなのに、値段は三千円弱だった事にも驚きました★
※ちなみに、その数日後に行ったス●ローは、家族三人で四千円程だったので、それを思うと、LOVEのリーズナブルさは凄いです!
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45002451/
↑人気店なのでタイミングが必要ですが、皆さま一度チャレンジされてみてはいかがですか?
私がまだ20代だった遠い昔、友達とワイワイ言いながら大きな
ハンバーグを必死でチャレンジした思い出があります。
先日、20年以上ぶりに、チャレンジしてきました!
最初にデミグラスハンバーグ(写真左上)と、チキンステーキ(右上)の二種が出てきたので、やっぱり大きいなぁ…!と思って見ていたのですが、そんなのは序章でした!
最後に出てきたメンチカツ(写真中央)を見た瞬間、あまりの大きさに笑ってしまいました!家族三人で、もう、必死で食べました!
ここ最近ずっと味わう事も無かった ものすごい肉肉満腹感でした(笑)それなのに、値段は三千円弱だった事にも驚きました★
※ちなみに、その数日後に行ったス●ローは、家族三人で四千円程だったので、それを思うと、LOVEのリーズナブルさは凄いです!
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45002451/
↑人気店なのでタイミングが必要ですが、皆さま一度チャレンジされてみてはいかがですか?
2014年09月01日
チーズ饅頭♬
今日は、現場が小林方向でした。車中で小林のチーズ饅頭話で盛り上がり、せっかくだから買って帰ろうとの事に(^^♪
皆さまは、チーズ饅頭といえば、どちらのお店が浮かびますか?
私は宮崎市内の【わらべ】が浮かぶのですが、うちの社長は小林の【南国屋今門】が浮かぶのだそうです。
http://www.miten.jp/miten/modules/myalbum32/photo.php?lid=1765
↑「元祖」「くるみチーズ」「チョコ」「抹茶」今はチーズ饅頭一つでも色んな味があるんですね?
わらべのサクサクしたチーズ饅頭と違って、今門のチーズ饅頭はしっとりしてるそうです。
食欲の秋、先取りです(笑)(;_;)帰ってじ~っくり味わいたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
皆さまは、チーズ饅頭といえば、どちらのお店が浮かびますか?
私は宮崎市内の【わらべ】が浮かぶのですが、うちの社長は小林の【南国屋今門】が浮かぶのだそうです。
http://www.miten.jp/miten/modules/myalbum32/photo.php?lid=1765
↑「元祖」「くるみチーズ」「チョコ」「抹茶」今はチーズ饅頭一つでも色んな味があるんですね?
わらべのサクサクしたチーズ饅頭と違って、今門のチーズ饅頭はしっとりしてるそうです。
食欲の秋、先取りです(笑)(;_;)帰ってじ~っくり味わいたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
2014年08月08日
アナ雪、観ましたか?(´▽`)
ここ最近は、「アナ雪観た?」が、まるで季節の挨拶かのようで、「ありの~~♬ままの~~♬」のあの歌は、映画を観てない人でも誰もが知ってる程、ものすごい人気となりましたねヽ(*´∀`)ノ
前評判が良すぎて逆に観るスイッチが入らずいたのですが、先日、他のDVDを借りる際にタイミング良く一本あったので、フラッと借りてみました。

もうですね・・・・・・・それがですね・・・・・
凄ーーーく良かったです!!!感動して何度も見直した程!(笑)
どうして映画館で、そして3Dで観なかったんだろうと後悔しました!!!(笑)
前評判が高すぎる作品を観るのを躊躇する癖があるそこのあなた!(笑)ミュージカルが若干苦手なそこのあなた!(笑!)(勿論自分を筆頭にです…すいません…w)騙されたと思って一度、借りてみてください。心が豊かになるはずです♬
※本命の「ゼログラビティ」少しショッキングではありますが、こちらも夢中になって観れるとても良い作品でした!併せてお勧めです★
前評判が良すぎて逆に観るスイッチが入らずいたのですが、先日、他のDVDを借りる際にタイミング良く一本あったので、フラッと借りてみました。

もうですね・・・・・・・それがですね・・・・・
凄ーーーく良かったです!!!感動して何度も見直した程!(笑)
どうして映画館で、そして3Dで観なかったんだろうと後悔しました!!!(笑)
前評判が高すぎる作品を観るのを躊躇する癖があるそこのあなた!(笑)ミュージカルが若干苦手なそこのあなた!(笑!)(勿論自分を筆頭にです…すいません…w)騙されたと思って一度、借りてみてください。心が豊かになるはずです♬
※本命の「ゼログラビティ」少しショッキングではありますが、こちらも夢中になって観れるとても良い作品でした!併せてお勧めです★
2014年05月09日
メイクアップレッスンに行ってきました♬
本日5月9日はMay9の日(メイクの日)だそうですね(笑)
講師という立場でお客様の前に立つことの多い竹本を始め、お得意先でお客様を不愉快にさせないメイクとは一体どんなものなんだろう。。。と、ずっと前から気になっていた私達。
今日は、DAIメイクアップスタジオにてレッスンをしていただきました。忙しすぎる時間を割いて予定を組んでくれた竹本に感謝です。
https://www.facebook.com/Daikewaishi?fref=ts
自分では分からない自分に合った眉の形、自分では絶対選ばない自分に似合う色、、、、知らない事ばかりでとてもとても勉強になりました。メモしまくりでした(笑)
串間様、ありがとうございました!
女性の皆様、一度DAIメイクアップスタジオへ足を運ばれてみてはいかがですか♪

講師という立場でお客様の前に立つことの多い竹本を始め、お得意先でお客様を不愉快にさせないメイクとは一体どんなものなんだろう。。。と、ずっと前から気になっていた私達。
今日は、DAIメイクアップスタジオにてレッスンをしていただきました。忙しすぎる時間を割いて予定を組んでくれた竹本に感謝です。
https://www.facebook.com/Daikewaishi?fref=ts
自分では分からない自分に合った眉の形、自分では絶対選ばない自分に似合う色、、、、知らない事ばかりでとてもとても勉強になりました。メモしまくりでした(笑)
串間様、ありがとうございました!
女性の皆様、一度DAIメイクアップスタジオへ足を運ばれてみてはいかがですか♪

2013年11月19日
朝から幸せ〜♪
めっきり寒くなりましたね☆☆
皆様いかがお過ごしでしょうか(´▽`)
今朝、「寒い〜〜(*´д`*)」と縮こまりながら出勤しましたが、、、会社についてみると
ホッコリ心が温まる出来事がありました!
それは 太宰府天満宮の『クローバーのおまもり』です。
このかわいいクローバーは、FACEBOOKでお友達になった方から届きました。
この方はスタッフ仲間のお友達で、私自身は、実際にまだ一度もお会いしたことがないんですが、この突然の贈り物にビックリ!!
とてもとても嬉しかったです♫
クローバーはそれぞれの葉に「信仰・希望・愛・幸福」という神聖な意味を持つそうですね。
「「きっとあなたにも幸福が訪れるはず」」と書いてありました。
早速、朝一番に届いた幸福!!なんだか気分もウキウキ♪ 本当にありがとうございました(*´∀`*)
それともうひとつ!!!
スタッフ仲間からのお土産♪
こちらもかわいい、『ひよこれいと』 チョコレートの焼きトリュフです♫
濃厚で、これまた美味(n‘∀‘)η ホッコリおやつタイム楽しめました♪
3時まで待てずに10時のおやつでした〜(ノ∀`)
朝からダブルで届いた幸せ♫♫ 感謝です!
☆そしてそして〜☆
Xmasムードも漂い出したこの頃。師走もすぐそこ! あっという間に年末がやってきそうですね!!
皆様、お片付け・お掃除の準備はできておりますでしょうか。
弊社でも既に、お片付け・お掃除のご依頼をいただいております。ありがとうございます!!
今ならまだ間に合います(#^.^#)
気になっている方も迷っている方も、一緒にスッキリして、素敵なお正月を迎えませんか??
是非是非、お待ちしております!
では♪ 本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
皆様いかがお過ごしでしょうか(´▽`)
今朝、「寒い〜〜(*´д`*)」と縮こまりながら出勤しましたが、、、会社についてみると
ホッコリ心が温まる出来事がありました!

このかわいいクローバーは、FACEBOOKでお友達になった方から届きました。
この方はスタッフ仲間のお友達で、私自身は、実際にまだ一度もお会いしたことがないんですが、この突然の贈り物にビックリ!!
とてもとても嬉しかったです♫
クローバーはそれぞれの葉に「信仰・希望・愛・幸福」という神聖な意味を持つそうですね。
「「きっとあなたにも幸福が訪れるはず」」と書いてありました。
早速、朝一番に届いた幸福!!なんだか気分もウキウキ♪ 本当にありがとうございました(*´∀`*)
それともうひとつ!!!
スタッフ仲間からのお土産♪

濃厚で、これまた美味(n‘∀‘)η ホッコリおやつタイム楽しめました♪
3時まで待てずに10時のおやつでした〜(ノ∀`)
朝からダブルで届いた幸せ♫♫ 感謝です!
☆そしてそして〜☆
Xmasムードも漂い出したこの頃。師走もすぐそこ! あっという間に年末がやってきそうですね!!
皆様、お片付け・お掃除の準備はできておりますでしょうか。
弊社でも既に、お片付け・お掃除のご依頼をいただいております。ありがとうございます!!
今ならまだ間に合います(#^.^#)
気になっている方も迷っている方も、一緒にスッキリして、素敵なお正月を迎えませんか??
是非是非、お待ちしております!
では♪ 本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

2013年10月31日
♫生姜ジャム♫ヽ(*´∀`)ノ♫
急に寒くなってきて、体調管理に気を使う季節になりましたね。
やはり、なんといっても冷え性対策とは毎年戦い続けておられるかたも多いのではないでしょうか。
いろんな冷え性対策がありますが、ここ数年、作り続けているものがあります。
生姜ジャムです。
元々我が家は生姜好きです。年がら年中消費してるのですが、毎年この時期になると、生姜ジャムをつくり作り置くのが定番化してきてます♫ヽ(*´∀`)ノ♫
生の生姜と熱が加わった生姜では、効果が違うそうで、生の生姜は免疫力を高め、熱が加わった生姜は、冷え性、頭痛、肩こりに効果的なんだそうですよ。
って事は、風邪対策のこの季節は、生の生姜も加熱したジャムもどちらも摂ると良いって事ですよね(^-^)/
ジャムの作り方は、、、、、
擦り下ろして砂糖や蜂蜜、レモン汁等と煮詰めるだけ。分量も毎回テキトーです(笑)
びっくりするほど簡単に出来る上に、直ぐにホカホカと暑くなります。辛さも絶妙~(^.^)♫
辛党のかたには癖になる事間違いなしです。
※レシピはクックパット等、検索すれば沢山出てきますよ♫
パンに塗るも良し♪、紅茶に入れるも良し♪、炭酸と混ぜてジンジャーエールにしても、豚肉に漬け込んで生姜焼きの下味にしても♪と、大変便利です♪これからの季節、是非お試しください。
ではでは♪今日も読んでいただきありがとうございました

やはり、なんといっても冷え性対策とは毎年戦い続けておられるかたも多いのではないでしょうか。
いろんな冷え性対策がありますが、ここ数年、作り続けているものがあります。
生姜ジャムです。
元々我が家は生姜好きです。年がら年中消費してるのですが、毎年この時期になると、生姜ジャムをつくり作り置くのが定番化してきてます♫ヽ(*´∀`)ノ♫
生の生姜と熱が加わった生姜では、効果が違うそうで、生の生姜は免疫力を高め、熱が加わった生姜は、冷え性、頭痛、肩こりに効果的なんだそうですよ。
って事は、風邪対策のこの季節は、生の生姜も加熱したジャムもどちらも摂ると良いって事ですよね(^-^)/
ジャムの作り方は、、、、、
擦り下ろして砂糖や蜂蜜、レモン汁等と煮詰めるだけ。分量も毎回テキトーです(笑)
びっくりするほど簡単に出来る上に、直ぐにホカホカと暑くなります。辛さも絶妙~(^.^)♫
辛党のかたには癖になる事間違いなしです。
※レシピはクックパット等、検索すれば沢山出てきますよ♫
パンに塗るも良し♪、紅茶に入れるも良し♪、炭酸と混ぜてジンジャーエールにしても、豚肉に漬け込んで生姜焼きの下味にしても♪と、大変便利です♪これからの季節、是非お試しください。
ではでは♪今日も読んでいただきありがとうございました

2013年10月18日
キットカット限定版やらご当地版やらご存知ですか♫
10月ですね。もうすぐハロウィン♫♫。
スーパーのお菓子コーナー等でもハロウィン仕様の期間限定のお菓子が沢山並んでますね。※写真はパンプキンプリン味のキットカット♫ハロウィン仕様♫とっても美味しかったです~~♫ヽ(*´∀`)ノ♫
この日記を書く為にキットカット調べてみました。
すると何と、期間限定キットカットhttp://www.nestle.jp/brand/kit/product/
(↑期間限定HPはこちら)
は勿論の事、ご当地キットカットまで♫http://www.nestle.jp/brand/kit/gotouchi/
(↑ご当地HPはこちら♫)
面白いものが沢山あってビックリしましたヽ(´▽`)/
東北ずんだ餅♫ 栃木のとちおとめ♫ 東京の黒蜜♫ラムレーズン♫横浜ストロベリーチーズケーキ♫ 新潟洋梨♫ 信州りんご♫ 東海北陸あずき♫ 京都伊右衛門♫ 京都ほうじ茶♫ 八つ橋♫ 四国柑橘黄金ブレンド♫ 九州あまおう♫ 九州紅いも♫ 等等・・・・本当に沢山あってワクワクしてしまいましたヽ(´▽`)/♫♫
が、その中でも特に凄い二つを発見★★
信州は八幡屋礒五郎一味(一味唐辛子ですww)★
そして静岡関東土産はなんと!わさび味だそうです(笑)★
わさび味のキットカット・・・・う~~ん気になります♫ww
ではでは♫ 本日も最後まで読んでいただきありがとうございました
スーパーのお菓子コーナー等でもハロウィン仕様の期間限定のお菓子が沢山並んでますね。※写真はパンプキンプリン味のキットカット♫ハロウィン仕様♫とっても美味しかったです~~♫ヽ(*´∀`)ノ♫
この日記を書く為にキットカット調べてみました。
すると何と、期間限定キットカットhttp://www.nestle.jp/brand/kit/product/
(↑期間限定HPはこちら)
は勿論の事、ご当地キットカットまで♫http://www.nestle.jp/brand/kit/gotouchi/
(↑ご当地HPはこちら♫)
面白いものが沢山あってビックリしましたヽ(´▽`)/
東北ずんだ餅♫ 栃木のとちおとめ♫ 東京の黒蜜♫ラムレーズン♫横浜ストロベリーチーズケーキ♫ 新潟洋梨♫ 信州りんご♫ 東海北陸あずき♫ 京都伊右衛門♫ 京都ほうじ茶♫ 八つ橋♫ 四国柑橘黄金ブレンド♫ 九州あまおう♫ 九州紅いも♫ 等等・・・・本当に沢山あってワクワクしてしまいましたヽ(´▽`)/♫♫
が、その中でも特に凄い二つを発見★★
信州は八幡屋礒五郎一味(一味唐辛子ですww)★
そして静岡関東土産はなんと!わさび味だそうです(笑)★
わさび味のキットカット・・・・う~~ん気になります♫ww
ではでは♫ 本日も最後まで読んでいただきありがとうございました

2013年06月29日
害虫予防をする木(゚∀゚) 「ニーム」
こんにちは('∀`)
雨の日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか・・・
ところで、突然ですが「ニームの木」ってご存知でしょうか??
知っている人には人気絶大で、毎年春先に販売される苗も早めに売り切れてしまうとか。。。
先日、ぼ〜〜っとネットショッピングのページを眺めていたら、害虫予防をする木という文字が飛び込んできました。気になって詳細を見てみると、ニームはどうも天然の虫除けの役割をする木らしいのです♪
蚊やゴキブリといった、できれば近づいてほしくない虫たちを寄せ付けない!そして何より人にも家畜にも無害で安全!らしいのです。 スゴイ(n‘∀‘)η そんな木があったとは!
これから、いろんな虫サンたちに悩まされる季節でもありますよね(-"-) だからといって、シャーっと殺虫剤を振りまいたりってことには抵抗を感じるという方も多いのではないでしょうか。小さい子供やペットがいると尚更ですよね。実は私もそうでして、この季節になると、何か良い方法はないものかと、あれこれ探したこともありました。
そこで今年は、この「天然虫除け ニームの木」を
購入してみましたーー★☆
これでウチの周りの蚊も減ってくれないかな〜と期待を込めて。。。
←こちらが届いたニームです♪♪ まだ小さな苗でした。
これから、どのくらい大きくなってくれるのか、そしてどのくらい威力を発揮してくれるのか(笑) とっても楽しみです♫
右の写真のように、鉢植えだと自分の好きな大きさに育てることもできるそうです。
見た目にも涼しげな緑色がキレイで、観葉植物としてもかわいいですよね(^v^)
こちら(左)は、大きく大きく育っているニームです。こんなに大きくなる木なんですね〜〜〜
ま、ウチのはここまで大きくならなくてもいいんですけど(#^.^#)
でもでも、我が家にやって来たかわいい苗たちが、すくすくと育ってくれるようにお世話をガンバりたいと思います♪
それでは、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
雨の日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか・・・
ところで、突然ですが「ニームの木」ってご存知でしょうか??
知っている人には人気絶大で、毎年春先に販売される苗も早めに売り切れてしまうとか。。。
先日、ぼ〜〜っとネットショッピングのページを眺めていたら、害虫予防をする木という文字が飛び込んできました。気になって詳細を見てみると、ニームはどうも天然の虫除けの役割をする木らしいのです♪
蚊やゴキブリといった、できれば近づいてほしくない虫たちを寄せ付けない!そして何より人にも家畜にも無害で安全!らしいのです。 スゴイ(n‘∀‘)η そんな木があったとは!
これから、いろんな虫サンたちに悩まされる季節でもありますよね(-"-) だからといって、シャーっと殺虫剤を振りまいたりってことには抵抗を感じるという方も多いのではないでしょうか。小さい子供やペットがいると尚更ですよね。実は私もそうでして、この季節になると、何か良い方法はないものかと、あれこれ探したこともありました。
購入してみましたーー★☆
これでウチの周りの蚊も減ってくれないかな〜と期待を込めて。。。
←こちらが届いたニームです♪♪ まだ小さな苗でした。
これから、どのくらい大きくなってくれるのか、そしてどのくらい威力を発揮してくれるのか(笑) とっても楽しみです♫
右の写真のように、鉢植えだと自分の好きな大きさに育てることもできるそうです。
見た目にも涼しげな緑色がキレイで、観葉植物としてもかわいいですよね(^v^)


ま、ウチのはここまで大きくならなくてもいいんですけど(#^.^#)
でもでも、我が家にやって来たかわいい苗たちが、すくすくと育ってくれるようにお世話をガンバりたいと思います♪
それでは、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

2013年06月10日
蜂楽饅頭(*'▽'*)♪ 白派?黒派?
突然ですが皆さま、蜂楽饅頭はお好きですか?
先日、仕事帰りにふら~~っと、衝動的に白5、黒5の計10個、買うつもりもなかったのに気づいたら買ってました★
我が家は三人家族・・・・それなのに、衝動的にとんでもない数を買ってしまう自分が怖い今日このごろです(*´д`*)恥(*´д`*)✩(今は一個九十円なので、十個で九百円でしたよ♬)

蜂楽饅頭、美味しいですよね。
高校生の時から、よく友達と、お店の中で、「「黒一個」」とか食べてたもんです。
まるで喫茶店の様にお店で食べれる上にリーズナブルでとっても美味しくて、昔っから大好きでした。
当時は確か、一個七十円位だったような。。。。。遠い記憶なので自信なしですが。
若い頃は白が苦手で、ひたすら「「黒派」」だったものです。
当時の私は、白はお年寄りが好むものだと思い込んでおりました(*´д`*)
それがですね、それがですよ、ヽ(´Д`;)ノ!!
いつの日からか、気づかぬうちに「「白派」」に変わっておりました~~(笑)
白、美味しいです!どっちか選べと言われたならば、「「今は白でしょ!」」と、きっぱり言ってしまう程です(笑)
私の友だちに聞いてみても、昔は断然黒!白なんて食べれなかったはずなのに、今は白が好きって子は多くて、蜂楽饅頭どっち派!?については未だに盛り上がります(笑)

が、うちの息子(10才)は、小さいころから根っからの白派なんです。
子供は白が食べれないだろうと思い込んでいた母(私)にとってはカルチャーショックでした(笑)
なので、若い頃は黒で、歳を重ねると白に変わるという固定観念は、ちょっと違うのかな~~?とも思う今日このごろ。
みなさまは、どちら派ですか?
ではでは✩本日も最後まで読んでいただきありがとうございました
先日、仕事帰りにふら~~っと、衝動的に白5、黒5の計10個、買うつもりもなかったのに気づいたら買ってました★
我が家は三人家族・・・・それなのに、衝動的にとんでもない数を買ってしまう自分が怖い今日このごろです(*´д`*)恥(*´д`*)✩(今は一個九十円なので、十個で九百円でしたよ♬)

蜂楽饅頭、美味しいですよね。
高校生の時から、よく友達と、お店の中で、「「黒一個」」とか食べてたもんです。
まるで喫茶店の様にお店で食べれる上にリーズナブルでとっても美味しくて、昔っから大好きでした。
当時は確か、一個七十円位だったような。。。。。遠い記憶なので自信なしですが。
若い頃は白が苦手で、ひたすら「「黒派」」だったものです。
当時の私は、白はお年寄りが好むものだと思い込んでおりました(*´д`*)
それがですね、それがですよ、ヽ(´Д`;)ノ!!
いつの日からか、気づかぬうちに「「白派」」に変わっておりました~~(笑)
白、美味しいです!どっちか選べと言われたならば、「「今は白でしょ!」」と、きっぱり言ってしまう程です(笑)
私の友だちに聞いてみても、昔は断然黒!白なんて食べれなかったはずなのに、今は白が好きって子は多くて、蜂楽饅頭どっち派!?については未だに盛り上がります(笑)

が、うちの息子(10才)は、小さいころから根っからの白派なんです。
子供は白が食べれないだろうと思い込んでいた母(私)にとってはカルチャーショックでした(笑)
なので、若い頃は黒で、歳を重ねると白に変わるという固定観念は、ちょっと違うのかな~~?とも思う今日このごろ。
みなさまは、どちら派ですか?
ではでは✩本日も最後まで読んでいただきありがとうございました

2013年05月29日
黒木食堂のラーメン♪
つい先日の土曜日、国富方面に用事があった時に、瓜生野にある「「黒木食堂」」さんに、久しぶりに寄ってみました。
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45004044/←詳細はこちら♪
こちらのお店、食堂とありますが、精肉屋さんがやっているラーメン(チャーシューメン)がメインのお店です。(正確にはカレーとかもありますよ♪)

知らない間にリフォームされてたみたいで綺麗になっててビックリでした。精肉屋さんも見つからなかった気が、、、、、、
でも、相変わらずの込み具合でした。
この黒木食堂さん、昼間いつ通っても駐車場は満車なので、毎回横目に見ながら諦めておりました。
が、土曜は黒木食堂さんの前を通る時間が午後2時前だったので、さすがにこの時間なら大丈夫だろう♪
今回こそは行けるはず!と行ってみたのでした。
が、、、、考えが甘かったです(笑)
二時前だろうがなんだろうが人気のお店は相変わらずかな~り混んでおりましたよ(笑)
たまたま一台駐車場が空いたので、滑り込みで入れたものの、中で待ってる人は何人も居ました。
幸いラーメンなので、回転率が早いのと、私たちの後にもたくさんの人が並んできたので、ここは諦める訳にはいきませんでした(笑)
久しぶりに食べるラーメンは、待った時間プラス、後ろでずらりと並んで待ってる人たちの視覚効果で、ますます美味しく感じることが出来ました♪

チャーシューメン(写真右)大は800円ですが、普通のラーメン(写真左)は500円です★普通のラーメンで充分満足だと思います。
この値段も魅力的ですよね♪
皆さまも、ぜひぜひ一度、食べてみる価値はあるのではと思います★オススメですよ♪
ではでは♪本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45004044/←詳細はこちら♪
こちらのお店、食堂とありますが、精肉屋さんがやっているラーメン(チャーシューメン)がメインのお店です。(正確にはカレーとかもありますよ♪)

知らない間にリフォームされてたみたいで綺麗になっててビックリでした。精肉屋さんも見つからなかった気が、、、、、、
でも、相変わらずの込み具合でした。
この黒木食堂さん、昼間いつ通っても駐車場は満車なので、毎回横目に見ながら諦めておりました。
が、土曜は黒木食堂さんの前を通る時間が午後2時前だったので、さすがにこの時間なら大丈夫だろう♪
今回こそは行けるはず!と行ってみたのでした。
が、、、、考えが甘かったです(笑)
二時前だろうがなんだろうが人気のお店は相変わらずかな~り混んでおりましたよ(笑)
たまたま一台駐車場が空いたので、滑り込みで入れたものの、中で待ってる人は何人も居ました。
幸いラーメンなので、回転率が早いのと、私たちの後にもたくさんの人が並んできたので、ここは諦める訳にはいきませんでした(笑)
久しぶりに食べるラーメンは、待った時間プラス、後ろでずらりと並んで待ってる人たちの視覚効果で、ますます美味しく感じることが出来ました♪

チャーシューメン(写真右)大は800円ですが、普通のラーメン(写真左)は500円です★普通のラーメンで充分満足だと思います。
この値段も魅力的ですよね♪
皆さまも、ぜひぜひ一度、食べてみる価値はあるのではと思います★オススメですよ♪
ではでは♪本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

2013年04月12日
筍三昧♪
私が実家暮らしだった頃は、この時期になると、家に帰れば誰がくれたのかも分からない筍がしょっちゅう玄関先に置いてあったのを覚えております。
それを母が料理するのですが、子ども時代は、「「え??また筍??」」としか思えませんでした。
次から次から途切れる事のない筍料理に当時はうんざりしていたものです。
が、歳を重ねるにつれ、いつの間にか筍の美味しさに気づき、今となってはもう、この時期になると、どなたからか筍が頂けないかな~♪などと、期待してしまうほどの大好き人間へと成長してしまいました(笑)✩
筍ごはんや刺身、煮物やキンピラ等々・・・・どう転んでも美味しいですよね♪あの食感も最高です✩
そしてその上、筍って、健康にも良いらしいですよ♪
☆胃腸を強化する
☆便秘・肥満対策
☆痰を切る
☆血圧・血糖値を下げる
ざっとネットで見ただかでもこれだけの効果があるとの事でした。
これはもう、ますます食べなくちゃですよね♪
この春(ここ二週間程)だけで、今現在で、合計七本の筍をいただきました(笑)
※実家のご近所さんやお得意先様などからです。
ありがたくて本当に嬉しい限りです✩
筍の刺身、きんぴら、煮物、ふきのとうとの煮物、そぼろ煮、筍ごはん等々・・・
旬の食べ物をスーパーで買う事なく一番美味しい状態で頂ける。そしてそれを料理して食べる♪
なんて贅沢で幸せな事なんだろうと痛感します。ありがたや~ありがたや~です(^^♪
子供の頃は全然感じたこともなかったんですけどね。味覚も変わって歳をとったという事なんでしょうかね。。。。(笑)
次 筍を頂いたら今度は何を作ろうかとワクワクしております♫
なので、随時 八本目✩受付中です♪♪←図々しくて申し訳ありません!(笑)
が、、、、きっと私は一生、筍をスーパーで買う事はないんだろうな~と思っております(笑)
ではでは♪本日も最後まで読んでいただきありがとうございました

2013年01月31日
塩素除去して、安心安全な水を体内へ✩
こんにちは♪
人の体内の70パーセントは水です。
毎日自分の体に入れる飲水は、浄水器など付けて
気を付けていらっしゃる方も多いかと思います。
さて、
お風呂の水は、いかがでしょうか。
ご存知の方も多いと思いますが、
水道水には、塩素が含まれています。
塩素の人体への影響は。。。

皮膚から体内への有害物質(塩素等)の吸収率は、
飲水として飲んだ場合と比べて、10~100倍とも
言われています。
そこで、
人体に有害な塩素等を除去する還元浄水シャワー
「キューティクロン」のご案内です。
Natural-ingは、「キューティクロン」の取扱いを
させていただくことになりました!

宅配ピザ1枚以下の価格!で、1ヶ月間安心・安全・快適な
入浴がお楽しみいただけます。
オススメの浄水シャワーです。
興味のある方、もう少し詳しく聞いてみたいという方は、
下記のアドレスまで、お気軽にお問い合わせくださいませ(^.^)
お問い合わせ、ご注文はこちらまで ⇒ Natural-ing
☎ 0985-73-9841
安全な水で、快適にお風呂の時間を楽しんでみませんか。
では、
今日も最後まで読んでいただいて、
ありがとうございました
素敵な2月をお迎えください。
人の体内の70パーセントは水です。
毎日自分の体に入れる飲水は、浄水器など付けて
気を付けていらっしゃる方も多いかと思います。
さて、
お風呂の水は、いかがでしょうか。
ご存知の方も多いと思いますが、
水道水には、塩素が含まれています。
塩素の人体への影響は。。。

皮膚から体内への有害物質(塩素等)の吸収率は、
飲水として飲んだ場合と比べて、10~100倍とも
言われています。
そこで、
人体に有害な塩素等を除去する還元浄水シャワー
「キューティクロン」のご案内です。
Natural-ingは、「キューティクロン」の取扱いを
させていただくことになりました!

宅配ピザ1枚以下の価格!で、1ヶ月間安心・安全・快適な
入浴がお楽しみいただけます。
オススメの浄水シャワーです。
興味のある方、もう少し詳しく聞いてみたいという方は、
下記のアドレスまで、お気軽にお問い合わせくださいませ(^.^)
お問い合わせ、ご注文はこちらまで ⇒ Natural-ing
☎ 0985-73-9841
安全な水で、快適にお風呂の時間を楽しんでみませんか。
では、
今日も最後まで読んでいただいて、
ありがとうございました

素敵な2月をお迎えください。
2013年01月26日
宮崎の民話
こんにちは♪
今日は、鵬翔高校サッカー部優勝パレードが
ありますね~♪街は賑わいそうです。
わたしも、仕事がお休みだったら、爽やかでカッコイイ
サッカー部を見に行きたい!。。。(^^ゞ
宮崎が益々盛り上がって、元気になりますね。
では、今日は宮崎繋がりで、
最近読んでいる「宮崎の民話集」のご紹介です。
~作家は、戦前、井伏鱒二の門下生で、「北の太宰治、南の中村地平」と
称された郷土の作家「中村地平」さんです。
日向を、郷土を探ること、自分を探ること、人間はいかに生きるかを
問うた地平さんが、日向の民話を集め、作品化した「河童の遠征」。
それは、中村地平さんが子ども達に贈った思いの結晶でもありました~
本作品あとがきより
宮崎にこんな作家さんがいらしたんですね。
自分の生まれた地のことなのに、まだまだ知らないことが
たくさんあります。
その土地の人情・風俗・土地がらを知るためには、
民話や伝説を知ること良いそうですよ。
せっかく宮崎という場所に生まれてきたのだから
「宮崎人」としての良さを知るために、
楽しみながら読んでいきたいと思います。
企画・編集「宮崎子ども文庫連絡会」
出版 鉱脈社
それでは、
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました

2013年01月24日
野菜もお肉も魚も美味しくなるタレ
こんにちは♪
今日は、母の誕生日です。
朝は、「誕生日おめでとう」メールをしました。
しかし、携帯を不携帯な母なので、
ちゃんとメッセージを読んでくれているかわからないし。
夜は電話をしてみようと思います。
わたしがついつい愚痴や不満を口にしてしまうと、
「いつかいいことがあるが~♪」
と言って、笑顔をくれる母です。
うん、いつかいいことがあるはず!!
さて、最近マクロビブーム!な弊社を感じています。
そういうわけで、
食つながりのお話。
友だちから、
「美味しいタレがあるよ!野菜でも、お肉でも、魚でも
なんにでもあうよ~」と
勧められたタレがあります。
宮崎県川南町でつくられいる「ナンデンゴたれ」
最初は、生野菜にかけて、食べてみました。
食べやすい味で、すごーく美味しんです!
原材料を見ると、「醤油、大豆、小麦、食塩、砂糖、酢、蜂蜜、
ごま、生姜、味噌、にんにく、ピーナッツ」
アミノ酸等の添加物は一切入っていないようです。
お肉にかけて、生姜焼きのようにしても美味しいし、
焼き魚にかけても美味しいし、
県内産というところがとても安心です。
また手抜き料理なわたしには、とても助かる一品となっています。
どこのお店で購入できるかは
聞くのを忘れてしまいましたが(ごめんなさい!)
見つけられた方は、ぜひ一度お試しくださいませ。
それでは、
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました

2013年01月22日
ハーバルボールで、体がポカポカ♪
こんにちは♪
今朝は、大きな虹がかかっていたそうですね。☆⌒
その時間に家の中にいたわたしは、見逃していましました(>。≪)
幸せのWレインボー!!だったとか。
Facebookで写真をupされていた方々から、
幸せのお裾分けをいただきました~♪
ありがとうございま~す。
さて、
寒くてなかなか眠れない夜は、何か対策をされていますか。
わたしの最近のお気に入りは、ハーバルボールです。
(下の写真です)

加江田にある天空カフェジールというお店の「おかげさま祭」
というお祭りで、見つけました。
ハーブ王国タイでの、伝統療法の一つとして「ハーバルボール」
があるそうです。いろいろなハーブを布に丸めて包み、それを
蒸して温め、「セン」と呼ばれる体内エネルギーの流れる経路に沿って
しっかりと押しあてていく温熱療法です。
今回購入したハーバルボールの中には、玄米とレモングラスが
入っていて、電子レンジで簡単に温められるようになっていました。
レンジで1分半ほど温めて、
下腹部辺りに置いて横になっていると
とても気持ちよくて、指先足先からポカポカしてきました。
玄米が入っているので微かな重さも心地良いです。
レモングラスの香りもほんのりしてきて、
気持ちよく眠ることができています。
内臓の働きが良くなったり、自己免疫力や自然治癒力が良くなる
そうなので、寒い冬の間は続けてみようかと思います。
冷えは万病の元、と聞きます。
自分のできることは取り入れて、ポカポカな体で元気に過ごして
いきたなあと思いました。
春はすぐそこ!
皆さんも、寒い冬を楽しみながらお過ごしくださいね。
それでは、
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました
今朝は、大きな虹がかかっていたそうですね。☆⌒
その時間に家の中にいたわたしは、見逃していましました(>。≪)
幸せのWレインボー!!だったとか。
Facebookで写真をupされていた方々から、
幸せのお裾分けをいただきました~♪
ありがとうございま~す。
さて、
寒くてなかなか眠れない夜は、何か対策をされていますか。
わたしの最近のお気に入りは、ハーバルボールです。
(下の写真です)
加江田にある天空カフェジールというお店の「おかげさま祭」
というお祭りで、見つけました。
ハーブ王国タイでの、伝統療法の一つとして「ハーバルボール」
があるそうです。いろいろなハーブを布に丸めて包み、それを
蒸して温め、「セン」と呼ばれる体内エネルギーの流れる経路に沿って
しっかりと押しあてていく温熱療法です。
今回購入したハーバルボールの中には、玄米とレモングラスが
入っていて、電子レンジで簡単に温められるようになっていました。
レンジで1分半ほど温めて、
下腹部辺りに置いて横になっていると
とても気持ちよくて、指先足先からポカポカしてきました。
玄米が入っているので微かな重さも心地良いです。
レモングラスの香りもほんのりしてきて、
気持ちよく眠ることができています。
内臓の働きが良くなったり、自己免疫力や自然治癒力が良くなる
そうなので、寒い冬の間は続けてみようかと思います。
冷えは万病の元、と聞きます。
自分のできることは取り入れて、ポカポカな体で元気に過ごして
いきたなあと思いました。
春はすぐそこ!
皆さんも、寒い冬を楽しみながらお過ごしくださいね。
それでは、
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました
