2012年12月28日
Natural-ingより、今年もありがとうございまいした。
こんにちは♪
今日はしっとり雨模様。
今年のうちに捨てたいと思っている何かを
洗い流してくれているような、
恵みをもたらしてくれているような一日です。
日々変化しながら私たちを守ってくれている
自然に感謝です。
さて、
Natural-ingは、本日28日(金)が年内の仕事納めの日です。
お陰様で、最終日までお掃除の依頼をいただきました。
朝からスタッフ総出、笑顔で、
お客様の元へと伺っております。
ありがとうございます。
年開け2013年は、1月7日(月)から営業予定です。
来年はどんな自分でありたいかな、
目標をたてよう。
人と比べない、
足りないものを探すのではなく、
今あるモノ、今出会っている人、今の自分に感謝することを
忘れずにいたいと思います。
皆さん、お体大切に。
良いお年をお迎えください。
2012年もNatural-ingを御愛顧いただきまして、
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
最後に、
最近わたしが元気になる曲をご紹介

絢香の「ツヨク想う」
笑顔で元気に年を越されたい方、お時間ある方、どうぞ(^^♪
今日も最後まで読んでくれて、ありがとう

2012年11月06日
幸運
こんにちは(^^♪
スタッフの河内です。
今日のお昼は、昨日のブログで紹介されていたスタッフ大西さん
手作りの生姜ジャムをいただきました。お湯に溶かして、生姜湯!
美味でした♫
わたしも、ブログでお料理が紹介できるように、腕を磨きたいな。
さて、
今年も残すところ二ヶ月。
来年のカレンダーや手帳を準備する時季でもあります。
タブレットなどのデジタル化が進んでも、
やっぱり手書きのものは、いいなぁと思います。
先日、注文していた手帳が届きました。
なんと!
偶然にも社長も同じメーカーの手帳を愛用されている
ことがわかりました。
類は友を呼ぶ~♫
良いと思うものが共通してるって、嬉しいですね。
そういうわけで、手帳の写真を撮らせていただきました。

幸運は、備えある人のもとに、何の前触れもなく
偶然に訪れるそう。
幸運が舞い込むように、
いい言葉をたくさん書いていこう。

今日も最後まで読んでくれて、ありがとう
スタッフの河内です。
今日のお昼は、昨日のブログで紹介されていたスタッフ大西さん
手作りの生姜ジャムをいただきました。お湯に溶かして、生姜湯!
美味でした♫
わたしも、ブログでお料理が紹介できるように、腕を磨きたいな。
さて、
今年も残すところ二ヶ月。
来年のカレンダーや手帳を準備する時季でもあります。
タブレットなどのデジタル化が進んでも、
やっぱり手書きのものは、いいなぁと思います。
先日、注文していた手帳が届きました。
なんと!
偶然にも社長も同じメーカーの手帳を愛用されている
ことがわかりました。
類は友を呼ぶ~♫
良いと思うものが共通してるって、嬉しいですね。
そういうわけで、手帳の写真を撮らせていただきました。
幸運は、備えある人のもとに、何の前触れもなく
偶然に訪れるそう。
幸運が舞い込むように、
いい言葉をたくさん書いていこう。
今日も最後まで読んでくれて、ありがとう

2012年11月05日
冷え性、頭痛、肩こりに、生姜ジャムはいかがですか♫
こんにちは♪スタッフの大西です。
11月に入ってからというもの、急に寒くなってきましたね。体調管理に気を使う季節になりました。
やはり、なんといっても冷え性対策とは毎年戦い続けておられるかたも多いのではないでしょうか。
お風呂上がりもつかの間、すぐに足下が冷えに冷え、足の指先が冷たすぎて、眠れない経験は、毎年の事ながら辛いですよね。
いろんな冷え性対策がありますが、ここ数年、作り続けているものがあります。
生姜ジャムです。
元々我が家の生姜消費量は年がら年中ケタタマシイのですが、この時期になると、ジャムをつくり作り置くのが定番化してきました。
生の生姜と熱が加わった生姜では、効果が違うそうで、生の生姜は免疫力を高め、熱が加わった生姜は、冷え性、頭痛、肩こりに効果的なんだそうですよ。
って事は、風邪対策のこの季節は、生の生姜も加熱したジャムもどちらも摂ると良いって事ですよね(^-^)/
ジャムの作り方は、、、、、
擦り下ろして砂糖や蜂蜜、レモン汁等と煮詰めるだけ。分量も毎回テキトーです(笑)
びっくりするほど簡単に出来る上に、直ぐにホカホカと暑くなります。辛さも絶妙~(^.^)♫
辛党のかたには癖になる事間違いなしです。
※あ、レシピが知りたいかたは、テキトーな私のより、クックパット等で検索されたほうが分かりやすいかと思います(恥)(*^^*)
パンに塗るも良し♪、紅茶に入れるも良し♪、炭酸と混ぜてジンジャーエールにしても、豚肉に漬け込んで生姜焼きの下味にしても♪と、大変便利ですよ♪これからの季節、是非お試しください。
ではでは♪今日も読んでくれてありがとうございました

11月に入ってからというもの、急に寒くなってきましたね。体調管理に気を使う季節になりました。
やはり、なんといっても冷え性対策とは毎年戦い続けておられるかたも多いのではないでしょうか。
お風呂上がりもつかの間、すぐに足下が冷えに冷え、足の指先が冷たすぎて、眠れない経験は、毎年の事ながら辛いですよね。
いろんな冷え性対策がありますが、ここ数年、作り続けているものがあります。
生姜ジャムです。
元々我が家の生姜消費量は年がら年中ケタタマシイのですが、この時期になると、ジャムをつくり作り置くのが定番化してきました。
生の生姜と熱が加わった生姜では、効果が違うそうで、生の生姜は免疫力を高め、熱が加わった生姜は、冷え性、頭痛、肩こりに効果的なんだそうですよ。
って事は、風邪対策のこの季節は、生の生姜も加熱したジャムもどちらも摂ると良いって事ですよね(^-^)/
ジャムの作り方は、、、、、
擦り下ろして砂糖や蜂蜜、レモン汁等と煮詰めるだけ。分量も毎回テキトーです(笑)
びっくりするほど簡単に出来る上に、直ぐにホカホカと暑くなります。辛さも絶妙~(^.^)♫
辛党のかたには癖になる事間違いなしです。
※あ、レシピが知りたいかたは、テキトーな私のより、クックパット等で検索されたほうが分かりやすいかと思います(恥)(*^^*)
パンに塗るも良し♪、紅茶に入れるも良し♪、炭酸と混ぜてジンジャーエールにしても、豚肉に漬け込んで生姜焼きの下味にしても♪と、大変便利ですよ♪これからの季節、是非お試しください。
ではでは♪今日も読んでくれてありがとうございました

2011年02月16日
使いきったー!
何年まえかも忘れるくらい前から使ってたアイブロウペンシル。
こここまで短くなりました

もうメイクするには持ちづらいデス・・・
これは今日で役目を終えることにしました。
使いきったー
そういえば先日は電話の横においてあったメモもなくなったなぁ
使いきったー
使い切るって気持ちがよいですよね
モノってその用途だけでなく、いろんな感情を与えてくれてます。
アイブロウペンシル・・・
今まで私の眉を整えてくれてありがと
本日は小谷でした。またね~
こここまで短くなりました


もうメイクするには持ちづらいデス・・・
これは今日で役目を終えることにしました。
使いきったー

そういえば先日は電話の横においてあったメモもなくなったなぁ
使いきったー

使い切るって気持ちがよいですよね

モノってその用途だけでなく、いろんな感情を与えてくれてます。
アイブロウペンシル・・・
今まで私の眉を整えてくれてありがと

本日は小谷でした。またね~

2011年01月10日
おままごとから実生活へ
本日は小谷です。
この木製のまな板と食パン。
こどもが小さい頃ままごとで使ってたモノです。

いまは長男は中3、長女次女は小5・小2になり、ままごとはもちろんしません。
この頃全く使われていなかったので、処分を・・・と思ったすぐその後に
あ、ナベ敷きに使える
と思いつき現在使用中です
確か長女の2歳誕生日のプレゼントだったモノ
このまな板と食パンにしてみれば、
おままごとから実生活へ出世(?)
できて喜んでいるかも
などと勝手な解釈をしているのです。
ではこの辺で・・小谷でした
この木製のまな板と食パン。
こどもが小さい頃ままごとで使ってたモノです。

いまは長男は中3、長女次女は小5・小2になり、ままごとはもちろんしません。
この頃全く使われていなかったので、処分を・・・と思ったすぐその後に
あ、ナベ敷きに使える

と思いつき現在使用中です

確か長女の2歳誕生日のプレゼントだったモノ

このまな板と食パンにしてみれば、
おままごとから実生活へ出世(?)
できて喜んでいるかも

などと勝手な解釈をしているのです。
ではこの辺で・・小谷でした

2010年12月15日
こんなのがほしかったーっ
我が家は冬になるとはちみつの使用頻度がアップします。
が、はちみつって冬になると、固まって取り出しにくい・・・
朝の時間がない時なんて、容器ごとわかしたお湯に放り込むなんて荒業が、どこのお家でも展開しているのでは・・・?
でも、これ見てくださーい

はちみつが下に溜まってくるので、
すごく使いやすいんです
ワンプッシュ倒立ボトルだそうです
はちみつが倒立!なんともけなげなかんじがイジラシイ・・・
”すぐにだせる、ぱっと使える。”
これは主婦として、はちみつ利用者として、そしてもちろん整理・収納アドバイザーとして
とても重要でうれしいことなのです
今朝もホットミルクにはちみつとシナモンをいれたので暖まりました
では、このへんで・・・今日の担当は小谷でした。ありがとうございます
が、はちみつって冬になると、固まって取り出しにくい・・・

朝の時間がない時なんて、容器ごとわかしたお湯に放り込むなんて荒業が、どこのお家でも展開しているのでは・・・?
でも、これ見てくださーい

はちみつが下に溜まってくるので、
すごく使いやすいんです

ワンプッシュ倒立ボトルだそうです

はちみつが倒立!なんともけなげなかんじがイジラシイ・・・
”すぐにだせる、ぱっと使える。”
これは主婦として、はちみつ利用者として、そしてもちろん整理・収納アドバイザーとして
とても重要でうれしいことなのです

今朝もホットミルクにはちみつとシナモンをいれたので暖まりました

では、このへんで・・・今日の担当は小谷でした。ありがとうございます

2010年12月08日
来年のカレンダー
これがリビング用の来年のカレンダーです
この凛とした雰囲気にぐーっと引き込まれてしまいました。
素材は和紙でしっかりとしています。
イラストのところが切り取れるようになっていて、
その月が終わったらはがきとして、使えるんですよ~
どちらかというと、今までは洋風なものを選んでいた私ですが・・・なんでだろう?と
不思議です。
和物を好む歳になってきた?? あ、歳は、AKB48のメンバーが全部同じ顔に見える、
アラフォーですが
それはさておき、このカレンダーを毎日目にして過ごす2011年が
いい年にできそうです
ちなみに、キッチンにもカレンダーがあります。
こちらはナチュラル系のモノで、柄はもちろんですが、予定が書き込める欄が大さが気に入りました。
どちらもレオランドさんにてプレミアム商品券で購入しましたよ
みなさんもお気に入りをみつけて、にっこりする回数が多い一年にしませんか?
では、このへんで・・・今日の担当は小谷でした


この凛とした雰囲気にぐーっと引き込まれてしまいました。
素材は和紙でしっかりとしています。
イラストのところが切り取れるようになっていて、
その月が終わったらはがきとして、使えるんですよ~

どちらかというと、今までは洋風なものを選んでいた私ですが・・・なんでだろう?と
不思議です。
和物を好む歳になってきた?? あ、歳は、AKB48のメンバーが全部同じ顔に見える、
アラフォーですが

それはさておき、このカレンダーを毎日目にして過ごす2011年が
いい年にできそうです

ちなみに、キッチンにもカレンダーがあります。
こちらはナチュラル系のモノで、柄はもちろんですが、予定が書き込める欄が大さが気に入りました。
どちらもレオランドさんにてプレミアム商品券で購入しましたよ
みなさんもお気に入りをみつけて、にっこりする回数が多い一年にしませんか?
では、このへんで・・・今日の担当は小谷でした
