2014年11月18日
バザー!!
こんにちは♫ スタッフAです(*^^)
先日、こんな可愛いクリスマスグッズをゲットしました♥
赤いクリスマスリースと、松ぼっくりのクリスマスツリー(松ぼっくりといっても高さ20cm程あります)。
これらは、我が息子も通っている、みなみのかぜ支援学校の『虹色祭』の中で行われたバザーで購入したんです(#^.^#)
他にも、キャンドルや置物、ハンカチにバッグ、木製品、お菓子、野菜、観葉植物、陶器、漬物・・・・などなど、沢山の品物が並べられていました。
しかも、これらは全てが手作り!! みなみのかぜ支援学校の中・高等部の学生たち、障がい福祉サービスを行なっている事業所の利用者の方々の作品なんです。
ひとつひとつ丁寧に込められた、気持ちや時間を感じることのできる作品ばかりでした!
バザー当日、自分達が作ってきた物を一生懸命アピールしている姿もとても素敵で、本当に心温まるバザーでした(*´∀`*)

我が家では、、
赤いリボンの可愛らしいリースは息子が選び、
キラキラのツリーは娘が選びました(笑)
もうすぐ楽しいクリスマス♪
どのように飾りつけしようか迷い中(#^.^#)
青のリースと陶器のお皿&箸置きは、
竹本が購入♫♫ とってもステキです。


★11月29日(土)スキルUPセミナー
『家の中の書類整理(ホームファイリング)』★
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
↑↑上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
先日、こんな可愛いクリスマスグッズをゲットしました♥
赤いクリスマスリースと、松ぼっくりのクリスマスツリー(松ぼっくりといっても高さ20cm程あります)。
これらは、我が息子も通っている、みなみのかぜ支援学校の『虹色祭』の中で行われたバザーで購入したんです(#^.^#)
他にも、キャンドルや置物、ハンカチにバッグ、木製品、お菓子、野菜、観葉植物、陶器、漬物・・・・などなど、沢山の品物が並べられていました。
しかも、これらは全てが手作り!! みなみのかぜ支援学校の中・高等部の学生たち、障がい福祉サービスを行なっている事業所の利用者の方々の作品なんです。
ひとつひとつ丁寧に込められた、気持ちや時間を感じることのできる作品ばかりでした!
バザー当日、自分達が作ってきた物を一生懸命アピールしている姿もとても素敵で、本当に心温まるバザーでした(*´∀`*)

我が家では、、
赤いリボンの可愛らしいリースは息子が選び、
キラキラのツリーは娘が選びました(笑)
もうすぐ楽しいクリスマス♪
どのように飾りつけしようか迷い中(#^.^#)
青のリースと陶器のお皿&箸置きは、
竹本が購入♫♫ とってもステキです。
★11月29日(土)スキルUPセミナー
『家の中の書類整理(ホームファイリング)』★
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
↑↑上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
Posted by Natural-ing at
14:31
│Comments(0)
2014年11月14日
おでんの季節ですね♫
今朝はほんっと冷えましたね!
昨夜の我が家の夕飯は、今年の冬初のおでんでしたヽ(*´∀`)ノ
子供の頃は大根の苦さが嫌で、夕飯がおでんと知ると、がっかりしていたのですが、歳と共にいつの間にかおでんの美味しさが身に染みるようになってきました(笑)
おでんの具材も、各家庭で全く違って面白いですよね?皆さま、お勧めの変わり種具材はありますか?
我が家では圧力鍋で柔らかく煮込んだ『軟骨』が定番なのですが、周りに聞いてみると、どうもおでんに軟骨はマイナーなようですね(笑)
最近IHに切り替えたばかりでまだIH対応の圧力鍋を持ってないせいで、昨夜は圧力鍋を使わずに済みそうな「鶏肉」で初めて作ってみたのですが、子供には、軟骨より、鶏肉の方が好評でしたヽ(*´∀`)ノ
しかし私は、軟骨が恋しいです(笑)皆さま、今年の冬は騙されたと思って一度、軟骨で作ってみてください。
我が家も大至急、IH対応圧力鍋を買って、近日中にまた、鶏肉と軟骨はどちらが美味しいのか、おでんリベンジしたいと思っております(笑)
★11月29日(土)スキルUPセミナー
『家の中の書類整理(ホームファイリング)』★
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
↑↑上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
昨夜の我が家の夕飯は、今年の冬初のおでんでしたヽ(*´∀`)ノ
子供の頃は大根の苦さが嫌で、夕飯がおでんと知ると、がっかりしていたのですが、歳と共にいつの間にかおでんの美味しさが身に染みるようになってきました(笑)
おでんの具材も、各家庭で全く違って面白いですよね?皆さま、お勧めの変わり種具材はありますか?
我が家では圧力鍋で柔らかく煮込んだ『軟骨』が定番なのですが、周りに聞いてみると、どうもおでんに軟骨はマイナーなようですね(笑)
最近IHに切り替えたばかりでまだIH対応の圧力鍋を持ってないせいで、昨夜は圧力鍋を使わずに済みそうな「鶏肉」で初めて作ってみたのですが、子供には、軟骨より、鶏肉の方が好評でしたヽ(*´∀`)ノ
しかし私は、軟骨が恋しいです(笑)皆さま、今年の冬は騙されたと思って一度、軟骨で作ってみてください。
我が家も大至急、IH対応圧力鍋を買って、近日中にまた、鶏肉と軟骨はどちらが美味しいのか、おでんリベンジしたいと思っております(笑)
★11月29日(土)スキルUPセミナー
『家の中の書類整理(ホームファイリング)』★
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
↑↑上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
2014年11月12日
キャラ弁ヽ(*´∀`)ノ
文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
写真: 文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
写真: 文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
2014年11月07日
北海道物産展の季節ですねヽ(*´∀`)ノ
海産物を始め、ラーメン、乳製品、スイーツ、珍味、ワイン等々…毎年予想外の出費が分かってるくせに行かずにはいられない北海道物産展が今年も始まってし まいましたね!
先日、竹本が銀行手続に行った際、待ち時間が40分あった時間潰しにぷらっと山形屋に寄ってみたそうです。
それがたまたま物産展「初日」だったそうで・・それはそれは大変な人ごみだったそうです!
その人ごみをかき分け、待ち時間の40分内に竹本が猛ダッシュで買ったという食べ物が、写真一枚目です。
とても美味しそう!o(^o^)o♫!!ですが・・・・・・・・
色が・全体的に、地味ーーー!でしたー!!(笑笑!)
そして・・・甘いモノが、一つもありませんでしたー!(笑)
同じ北海道物産展でも、買う人によって、選ぶモノがこうも違うんだなぁ。と面白い発見でしたヽ(*´∀`)ノ
皆様は何狙いで行くでしょうか?北海道物産展、25日までだそうです(笑)
※写真二枚目は、先日 北郷小学校様からのご依頼で消費生活センター都城支店で行われた竹本による「整理収納のいろは」という講話でのお礼に頂いた、日南銘菓 飫肥せんべいです。飫肥せんべい、美味しいですよね!大好きですヽ(*´∀`)ノ!
先日、竹本が銀行手続に行った際、待ち時間が40分あった時間潰しにぷらっと山形屋に寄ってみたそうです。
それがたまたま物産展「初日」だったそうで・・それはそれは大変な人ごみだったそうです!
その人ごみをかき分け、待ち時間の40分内に竹本が猛ダッシュで買ったという食べ物が、写真一枚目です。
とても美味しそう!o(^o^)o♫!!ですが・・・・・・・・
色が・全体的に、地味ーーー!でしたー!!(笑笑!)
そして・・・甘いモノが、一つもありませんでしたー!(笑)
同じ北海道物産展でも、買う人によって、選ぶモノがこうも違うんだなぁ。と面白い発見でしたヽ(*´∀`)ノ
皆様は何狙いで行くでしょうか?北海道物産展、25日までだそうです(笑)
※写真二枚目は、先日 北郷小学校様からのご依頼で消費生活センター都城支店で行われた竹本による「整理収納のいろは」という講話でのお礼に頂いた、日南銘菓 飫肥せんべいです。飫肥せんべい、美味しいですよね!大好きですヽ(*´∀`)ノ!
2014年11月07日
11月のキャンプヽ(*´∀`)ノ
11月になって急に寒くなってきましたね!
そんな中我が家は11月2日〜3日の一泊二日で
【東日本大震災を経験した発達障害のある家族を招待し、宮崎の自然の中で、宮崎の障害のある家族と交流しましょう】という趣旨の、あるキャンプに参加してきましたヽ(*´∀`)ノ
場所は2009年に廃校になった去川小学校跡地の「去川こども村」人数は、宮城からのご家族、宮崎からの参加家族、キャンプのスタッフの方々全員で50人は居る大掛かりなものでした。
このキャンプ・・・我が人生初の、本格的過ぎるものでした(笑)
人生初のテント寝、しかも人生初の寝袋!(笑)風呂無し(笑)トイレは学校の中(笑)怖くて顔も洗えないどころか歯磨きも中途半端(笑)寝袋は寒い上に地面は固く、土から伝わる温度で体の真から冷え冷えな上、結果、腰痛・・・(笑)
だけど、それも含めて親子共々全部が楽しく、皆で散策する山の緑の綺麗さや澄んだ空気、全員で作る飯盒炊飯、キャンプファイアー、テント寝、クラフト作り、全てが一生の思い出になる良い経験でした。
息子が真夜中のトイレに起きた時、満天の星空に心の底から感動して、歯をガチガチ言わせながらずっと星空に見入ってる姿を見た時には(初めてそういう我が子を見たので)連れてきて良かったと痛感しました。
今回のキャンプで新しく宮城のお友達も出来ました。キャンプではABCDの4班があり、そこでペアになった子供同士の相性がとても良く、キャンプ中二人ずっと一緒で嬉しい限りでした。親御さんとも意気投合してライン友だちになった次第です(笑)
楽しくて笑いっぱなしのキャンプでしたが、少しだけ、保護者の方から震災のお話もお聞きしました。メディアでは放送されない、それはもう、壮絶な地獄絵図のような体験をされてました。
テントで寝ようという時にあるお母さんがぼそっと、
「何だか…見るとね、(体育館とかテントとか)避難生活思い出しちゃうんだよね~あの時は一ヶ月お風呂にも入らなかったもんね~」と小声で呟いた時、普通にお風呂に入れて、温かい部屋で過ごし、電気も通り、温かいご飯が食べれて温かいベッドで眠れるという事が、どれだけ有難いことかを痛感し、その言葉の重さにハッとしました。
家に帰ってからの部屋やお風呂や布団は暖かかったです(笑)
【家】に住む。というありがたさにも気付かされました。
皆さま、「家」を、もっと大事に扱いましょう(笑)ヽ(*´∀`)ノ
リフォームも随時受け付けておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そんな中我が家は11月2日〜3日の一泊二日で
【東日本大震災を経験した発達障害のある家族を招待し、宮崎の自然の中で、宮崎の障害のある家族と交流しましょう】という趣旨の、あるキャンプに参加してきましたヽ(*´∀`)ノ
場所は2009年に廃校になった去川小学校跡地の「去川こども村」人数は、宮城からのご家族、宮崎からの参加家族、キャンプのスタッフの方々全員で50人は居る大掛かりなものでした。
このキャンプ・・・我が人生初の、本格的過ぎるものでした(笑)
人生初のテント寝、しかも人生初の寝袋!(笑)風呂無し(笑)トイレは学校の中(笑)怖くて顔も洗えないどころか歯磨きも中途半端(笑)寝袋は寒い上に地面は固く、土から伝わる温度で体の真から冷え冷えな上、結果、腰痛・・・(笑)
だけど、それも含めて親子共々全部が楽しく、皆で散策する山の緑の綺麗さや澄んだ空気、全員で作る飯盒炊飯、キャンプファイアー、テント寝、クラフト作り、全てが一生の思い出になる良い経験でした。
息子が真夜中のトイレに起きた時、満天の星空に心の底から感動して、歯をガチガチ言わせながらずっと星空に見入ってる姿を見た時には(初めてそういう我が子を見たので)連れてきて良かったと痛感しました。
今回のキャンプで新しく宮城のお友達も出来ました。キャンプではABCDの4班があり、そこでペアになった子供同士の相性がとても良く、キャンプ中二人ずっと一緒で嬉しい限りでした。親御さんとも意気投合してライン友だちになった次第です(笑)
楽しくて笑いっぱなしのキャンプでしたが、少しだけ、保護者の方から震災のお話もお聞きしました。メディアでは放送されない、それはもう、壮絶な地獄絵図のような体験をされてました。
テントで寝ようという時にあるお母さんがぼそっと、
「何だか…見るとね、(体育館とかテントとか)避難生活思い出しちゃうんだよね~あの時は一ヶ月お風呂にも入らなかったもんね~」と小声で呟いた時、普通にお風呂に入れて、温かい部屋で過ごし、電気も通り、温かいご飯が食べれて温かいベッドで眠れるという事が、どれだけ有難いことかを痛感し、その言葉の重さにハッとしました。
家に帰ってからの部屋やお風呂や布団は暖かかったです(笑)
【家】に住む。というありがたさにも気付かされました。
皆さま、「家」を、もっと大事に扱いましょう(笑)ヽ(*´∀`)ノ
リフォームも随時受け付けておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年11月04日
☆BIGシイタケ☆
秋も深まり寒くなってきまたね! そしてとっても良いお天気\(^o^)/
先日、かなり大きな椎茸をいただきました。直径20cmもありました〜(・∀・) ※写真右側が、標準サイズの椎茸です。
どのようにして食べようか迷いましたが、シンプルに、丸ごとバター焼きにしました!
IHのトースター機能でバターと醤油少々をかけて数分・・・。椎茸とバターの食欲をそそる良い香りが♫
(IHって便利ですね!) 肉厚ジューシーで美味でした(*´∀`*)
日々、季節のものを美味しく頂けることに感謝です♫♫
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
どのようにして食べようか迷いましたが、シンプルに、丸ごとバター焼きにしました!
IHのトースター機能でバターと醤油少々をかけて数分・・・。椎茸とバターの食欲をそそる良い香りが♫
(IHって便利ですね!) 肉厚ジューシーで美味でした(*´∀`*)
日々、季節のものを美味しく頂けることに感謝です♫♫
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/