2014年11月12日
キャラ弁ヽ(*´∀`)ノ
文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
写真: 文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
写真: 文化祭や発表会のシーズンですね。先週末はうちの子供も発表会でした。
我が家では、毎年違う新たなキャラ弁の課題を課せられるので、私はこの時期、お弁当の事ばかり考えております(笑)
しかし今年リクエストのドラえもん弁当はメジャーなので、ネットで検索すれば沢山のお手本が出てきてくれて、今までで一番助かりました(笑)
本当に便利な時代になりましたね(*☻-☻*)
こんな事が出来るのもあと数年…これからも子供からのどんな課題にも負けず(笑)残り少ないキャラ弁期間を目一杯楽しみたいと思っております(^-^)
2014年11月07日
北海道物産展の季節ですねヽ(*´∀`)ノ
海産物を始め、ラーメン、乳製品、スイーツ、珍味、ワイン等々…毎年予想外の出費が分かってるくせに行かずにはいられない北海道物産展が今年も始まってし まいましたね!
先日、竹本が銀行手続に行った際、待ち時間が40分あった時間潰しにぷらっと山形屋に寄ってみたそうです。
それがたまたま物産展「初日」だったそうで・・それはそれは大変な人ごみだったそうです!
その人ごみをかき分け、待ち時間の40分内に竹本が猛ダッシュで買ったという食べ物が、写真一枚目です。
とても美味しそう!o(^o^)o♫!!ですが・・・・・・・・
色が・全体的に、地味ーーー!でしたー!!(笑笑!)
そして・・・甘いモノが、一つもありませんでしたー!(笑)
同じ北海道物産展でも、買う人によって、選ぶモノがこうも違うんだなぁ。と面白い発見でしたヽ(*´∀`)ノ
皆様は何狙いで行くでしょうか?北海道物産展、25日までだそうです(笑)
※写真二枚目は、先日 北郷小学校様からのご依頼で消費生活センター都城支店で行われた竹本による「整理収納のいろは」という講話でのお礼に頂いた、日南銘菓 飫肥せんべいです。飫肥せんべい、美味しいですよね!大好きですヽ(*´∀`)ノ!
先日、竹本が銀行手続に行った際、待ち時間が40分あった時間潰しにぷらっと山形屋に寄ってみたそうです。
それがたまたま物産展「初日」だったそうで・・それはそれは大変な人ごみだったそうです!
その人ごみをかき分け、待ち時間の40分内に竹本が猛ダッシュで買ったという食べ物が、写真一枚目です。
とても美味しそう!o(^o^)o♫!!ですが・・・・・・・・
色が・全体的に、地味ーーー!でしたー!!(笑笑!)
そして・・・甘いモノが、一つもありませんでしたー!(笑)
同じ北海道物産展でも、買う人によって、選ぶモノがこうも違うんだなぁ。と面白い発見でしたヽ(*´∀`)ノ
皆様は何狙いで行くでしょうか?北海道物産展、25日までだそうです(笑)
※写真二枚目は、先日 北郷小学校様からのご依頼で消費生活センター都城支店で行われた竹本による「整理収納のいろは」という講話でのお礼に頂いた、日南銘菓 飫肥せんべいです。飫肥せんべい、美味しいですよね!大好きですヽ(*´∀`)ノ!
2014年11月07日
11月のキャンプヽ(*´∀`)ノ
11月になって急に寒くなってきましたね!
そんな中我が家は11月2日〜3日の一泊二日で
【東日本大震災を経験した発達障害のある家族を招待し、宮崎の自然の中で、宮崎の障害のある家族と交流しましょう】という趣旨の、あるキャンプに参加してきましたヽ(*´∀`)ノ
場所は2009年に廃校になった去川小学校跡地の「去川こども村」人数は、宮城からのご家族、宮崎からの参加家族、キャンプのスタッフの方々全員で50人は居る大掛かりなものでした。
このキャンプ・・・我が人生初の、本格的過ぎるものでした(笑)
人生初のテント寝、しかも人生初の寝袋!(笑)風呂無し(笑)トイレは学校の中(笑)怖くて顔も洗えないどころか歯磨きも中途半端(笑)寝袋は寒い上に地面は固く、土から伝わる温度で体の真から冷え冷えな上、結果、腰痛・・・(笑)
だけど、それも含めて親子共々全部が楽しく、皆で散策する山の緑の綺麗さや澄んだ空気、全員で作る飯盒炊飯、キャンプファイアー、テント寝、クラフト作り、全てが一生の思い出になる良い経験でした。
息子が真夜中のトイレに起きた時、満天の星空に心の底から感動して、歯をガチガチ言わせながらずっと星空に見入ってる姿を見た時には(初めてそういう我が子を見たので)連れてきて良かったと痛感しました。
今回のキャンプで新しく宮城のお友達も出来ました。キャンプではABCDの4班があり、そこでペアになった子供同士の相性がとても良く、キャンプ中二人ずっと一緒で嬉しい限りでした。親御さんとも意気投合してライン友だちになった次第です(笑)
楽しくて笑いっぱなしのキャンプでしたが、少しだけ、保護者の方から震災のお話もお聞きしました。メディアでは放送されない、それはもう、壮絶な地獄絵図のような体験をされてました。
テントで寝ようという時にあるお母さんがぼそっと、
「何だか…見るとね、(体育館とかテントとか)避難生活思い出しちゃうんだよね~あの時は一ヶ月お風呂にも入らなかったもんね~」と小声で呟いた時、普通にお風呂に入れて、温かい部屋で過ごし、電気も通り、温かいご飯が食べれて温かいベッドで眠れるという事が、どれだけ有難いことかを痛感し、その言葉の重さにハッとしました。
家に帰ってからの部屋やお風呂や布団は暖かかったです(笑)
【家】に住む。というありがたさにも気付かされました。
皆さま、「家」を、もっと大事に扱いましょう(笑)ヽ(*´∀`)ノ
リフォームも随時受け付けておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そんな中我が家は11月2日〜3日の一泊二日で
【東日本大震災を経験した発達障害のある家族を招待し、宮崎の自然の中で、宮崎の障害のある家族と交流しましょう】という趣旨の、あるキャンプに参加してきましたヽ(*´∀`)ノ
場所は2009年に廃校になった去川小学校跡地の「去川こども村」人数は、宮城からのご家族、宮崎からの参加家族、キャンプのスタッフの方々全員で50人は居る大掛かりなものでした。
このキャンプ・・・我が人生初の、本格的過ぎるものでした(笑)
人生初のテント寝、しかも人生初の寝袋!(笑)風呂無し(笑)トイレは学校の中(笑)怖くて顔も洗えないどころか歯磨きも中途半端(笑)寝袋は寒い上に地面は固く、土から伝わる温度で体の真から冷え冷えな上、結果、腰痛・・・(笑)
だけど、それも含めて親子共々全部が楽しく、皆で散策する山の緑の綺麗さや澄んだ空気、全員で作る飯盒炊飯、キャンプファイアー、テント寝、クラフト作り、全てが一生の思い出になる良い経験でした。
息子が真夜中のトイレに起きた時、満天の星空に心の底から感動して、歯をガチガチ言わせながらずっと星空に見入ってる姿を見た時には(初めてそういう我が子を見たので)連れてきて良かったと痛感しました。
今回のキャンプで新しく宮城のお友達も出来ました。キャンプではABCDの4班があり、そこでペアになった子供同士の相性がとても良く、キャンプ中二人ずっと一緒で嬉しい限りでした。親御さんとも意気投合してライン友だちになった次第です(笑)
楽しくて笑いっぱなしのキャンプでしたが、少しだけ、保護者の方から震災のお話もお聞きしました。メディアでは放送されない、それはもう、壮絶な地獄絵図のような体験をされてました。
テントで寝ようという時にあるお母さんがぼそっと、
「何だか…見るとね、(体育館とかテントとか)避難生活思い出しちゃうんだよね~あの時は一ヶ月お風呂にも入らなかったもんね~」と小声で呟いた時、普通にお風呂に入れて、温かい部屋で過ごし、電気も通り、温かいご飯が食べれて温かいベッドで眠れるという事が、どれだけ有難いことかを痛感し、その言葉の重さにハッとしました。
家に帰ってからの部屋やお風呂や布団は暖かかったです(笑)
【家】に住む。というありがたさにも気付かされました。
皆さま、「家」を、もっと大事に扱いましょう(笑)ヽ(*´∀`)ノ
リフォームも随時受け付けておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年11月04日
☆BIGシイタケ☆
秋も深まり寒くなってきまたね! そしてとっても良いお天気\(^o^)/
先日、かなり大きな椎茸をいただきました。直径20cmもありました〜(・∀・) ※写真右側が、標準サイズの椎茸です。
どのようにして食べようか迷いましたが、シンプルに、丸ごとバター焼きにしました!
IHのトースター機能でバターと醤油少々をかけて数分・・・。椎茸とバターの食欲をそそる良い香りが♫
(IHって便利ですね!) 肉厚ジューシーで美味でした(*´∀`*)
日々、季節のものを美味しく頂けることに感謝です♫♫
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
どのようにして食べようか迷いましたが、シンプルに、丸ごとバター焼きにしました!
IHのトースター機能でバターと醤油少々をかけて数分・・・。椎茸とバターの食欲をそそる良い香りが♫
(IHって便利ですね!) 肉厚ジューシーで美味でした(*´∀`*)
日々、季節のものを美味しく頂けることに感謝です♫♫
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
2014年10月27日
焼き芋が美味しい季節がやってきましたね♫
焼き芋が恋しい季節がやってきましたね。
昨日、我が家のキッチンをIHクッキングヒーターに切り替えてから初めて、お魚グリル機能を使って焼き芋を焼いてみましたヽ(*´∀`)ノ
IH機能が良かったのか、焼き芋用ホイルが良かったのか、焦げ目も甘さも絶妙のホクホクの焼き上がりで大満足でした。
今年の秋は芋、焼きまくりそうですヽ(*´∀`)ノ
IH切り替え、キッチンのリフォーム等お考えの方、弊社へお気軽にご相談くださいo(^o^)o
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
昨日、我が家のキッチンをIHクッキングヒーターに切り替えてから初めて、お魚グリル機能を使って焼き芋を焼いてみましたヽ(*´∀`)ノ
IH機能が良かったのか、焼き芋用ホイルが良かったのか、焦げ目も甘さも絶妙のホクホクの焼き上がりで大満足でした。
今年の秋は芋、焼きまくりそうですヽ(*´∀`)ノ
IH切り替え、キッチンのリフォーム等お考えの方、弊社へお気軽にご相談くださいo(^o^)o
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けております。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
2014年10月20日
おぐらのチキン南蛮ヽ(*´∀`)ノ
先日、県外からかなり久しぶりに地元宮崎に帰ってきてるお友達と「宮崎を食べようー!」となり、おぐらのチキン南蛮を、なんと夜の九時から女子三人で頂いてきましたo(^o^)o
地元宮崎に居ると、意外と行かないおぐらですが、相変わらずお客さんは常に待ち状態、常に満席でした。
普段早い時間に夕飯を済ませる私にとって、夜九時からのこのボリュームはなかなかのものでしたが(笑)友達同士で久しぶりに食る地元宮崎の味は美味しくて、話も笑いも尽きずに楽しくて仕方ありませんでした。
その場所に居るだけで、何となくノスタルジック(笑)?な気分になるおぐら。昨日でまたとても良い思い出の場所になりました!ヽ(*´∀`)ノ
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けておりますのでお気軽にご用命ください。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
地元宮崎に居ると、意外と行かないおぐらですが、相変わらずお客さんは常に待ち状態、常に満席でした。
普段早い時間に夕飯を済ませる私にとって、夜九時からのこのボリュームはなかなかのものでしたが(笑)友達同士で久しぶりに食る地元宮崎の味は美味しくて、話も笑いも尽きずに楽しくて仕方ありませんでした。
その場所に居るだけで、何となくノスタルジック(笑)?な気分になるおぐら。昨日でまたとても良い思い出の場所になりました!ヽ(*´∀`)ノ
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』★
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けておりますのでお気軽にご用命ください。
http://www.natural-ing.com/
http://naturaling.miyachan.cc/
2014年10月15日
映画「くちづけ」
皆さま、同じ歌が延々と頭から離れない事ってありますか?
私はここ数日、アンルイスの「グッバイマイラブ」が頭から離れず、気づいたら口ずさんでて大変です(笑)
先週末は台風だったのでDVDを借りたのですが、その中の一本…ずっと観たくて観る勇気の無かった【くちづけ】を観てみました。
http://www.kuchizuke-movie.com/sp/
これを寝る前に観てしまったせいで、泣きすぎて鼻が通らず涙も止まらず寝付くまでか本当に大変でしたー(T ^ T)
そして翌日は目がぼっこり!しかも頭痛までして本当辛かったです(笑)!ヽ(;▽;)ノ
この映画は、実際にあった知的障害者が生活するグループホームでの父娘のある事件を扱った作品で、結末に賛否両論あるものの、私にとっては大変観る価値のある作品でした。(※舞台作品からの映画化で独特なテンポのコメディなので、重いテーマなものの観やすいです(´▽`))
そしてこの映画の劇中歌で使われていたのが「グッバイマイラブ」のカバーでした。30年?いやそれ以上?ぶりに聞くこの曲の良さにも気づいた大人になりすぎた今年の秋・・・(笑)
秋の夜長、もし興味が沸いた方は、是非【昼間に(笑)】観てくださいヽ(*´∀`)ノ
私はここ数日、アンルイスの「グッバイマイラブ」が頭から離れず、気づいたら口ずさんでて大変です(笑)
先週末は台風だったのでDVDを借りたのですが、その中の一本…ずっと観たくて観る勇気の無かった【くちづけ】を観てみました。
http://www.kuchizuke-movie.com/sp/
これを寝る前に観てしまったせいで、泣きすぎて鼻が通らず涙も止まらず寝付くまでか本当に大変でしたー(T ^ T)
そして翌日は目がぼっこり!しかも頭痛までして本当辛かったです(笑)!ヽ(;▽;)ノ
この映画は、実際にあった知的障害者が生活するグループホームでの父娘のある事件を扱った作品で、結末に賛否両論あるものの、私にとっては大変観る価値のある作品でした。(※舞台作品からの映画化で独特なテンポのコメディなので、重いテーマなものの観やすいです(´▽`))
そしてこの映画の劇中歌で使われていたのが「グッバイマイラブ」のカバーでした。30年?いやそれ以上?ぶりに聞くこの曲の良さにも気づいた大人になりすぎた今年の秋・・・(笑)
秋の夜長、もし興味が沸いた方は、是非【昼間に(笑)】観てくださいヽ(*´∀`)ノ
2014年10月14日
銀のエンゼル♫

森永 チョコボール“銀”のエンゼル〜〜♫
“金”ではなく、“銀” なのが、、、ですが(笑)
子供時代から考えても、チョコボールを何個食べたのかは分かりません。最近では、我が家の子供達のおやつにと、たまに購入するくらいです。
そして今回!! 初めて当たったんですー(*´∀`*)
人生 ♥初♥

やっぱり嬉しいですね♪ “銀”でも嬉しい(#^.^#)
これ、おもちゃの缶詰まで『銀なら5枚』なんですよね。
5枚・・・集まるまでに、どの位かかるのでしょうヽ(*´∀`)ノ
どうせなら、“金”を目指してみようかと思っております(^◇^)/
★12月6日(土)『整理収納アドバイザー2級認定講座』
上記講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けておりますのでお気軽にご用命ください。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

Posted by Natural-ing at
14:02
│Comments(0)
2014年10月10日
生前整理のお話へ♫
昨日は、宮崎県年金協会様からのご依頼で、日南かんぽの宿にて、
「生前整理~いざという時に備えよう」という竹本による講話が、150名もの方が集まってくださる中行われたそうです。
高齢化が進む中「分かってはいるものの気が重くて・・・」と、先延ばしにしてしまいつつ、絶対に避けては通れないこの問題・・・
毎回、竹本の話を聞いて前向きになったと喜んでくださる方は大変多いです。そんなお声を又聞きするこちらまでもが嬉しくなります(´▽`)
しかも今回は、手土産に、日南特産の焼酎(爽飫肥杉と赤飫肥杉)まで頂いたそうで、これまた嬉しくて有難い限りでしたヽ(*´∀`)ノ
※生前整理とはまた少し違うのですが『整理収納アドバイザー2級認定講座』の申し込みも随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
「生前整理~いざという時に備えよう」という竹本による講話が、150名もの方が集まってくださる中行われたそうです。
高齢化が進む中「分かってはいるものの気が重くて・・・」と、先延ばしにしてしまいつつ、絶対に避けては通れないこの問題・・・
毎回、竹本の話を聞いて前向きになったと喜んでくださる方は大変多いです。そんなお声を又聞きするこちらまでもが嬉しくなります(´▽`)
しかも今回は、手土産に、日南特産の焼酎(爽飫肥杉と赤飫肥杉)まで頂いたそうで、これまた嬉しくて有難い限りでしたヽ(*´∀`)ノ
※生前整理とはまた少し違うのですが『整理収納アドバイザー2級認定講座』の申し込みも随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
2014年10月07日
整理収納アドバイザー2級認定講座★12月6日(土)開催!
こんにちは♪ 宮崎はすっきり快晴! 今朝はひんやり秋の空気が漂っていましたね・・・
宮崎は夏が長〜いので忘れてしまいそうになりますが、気付けば10月!! 2014年もあと3ヶ月を切りました。
もう少しすれば年賀状の準備なども始まり、、、そしてきっと、あっという間に毎年恒例(?!)の年末の大掃除&お片付けもやって来ちゃいます☆
これから楽しみなイベント事♫もありますし、公私ともに忙しくなりますね。
そんな中でも今年こそは!年末の掃除&片付けをちゃんとやるっ!!と決意している方はいらっしゃいませんか(*´∀`*)??
12月6日(土)開催の「整理収納アドバイザー2級認定講座」は、効率の良い“お片付け”を基本から学んでいただける講座で、お忙しい中でも、いえ、忙しいからこそ知っていただくと良い内容です! もちろん今年の年末にも間に合います(笑) 皆様の暮らしに活かしていただける内容満載です!!
整理収納が苦手でなんとかしたい!という方はもちろん、建築・インテリア業界にお勤めの方のスキルアップの為。
介護関係のお仕事をされている方、会社での5S担当の方まで幅広く受講して頂いており、男性の受講生も増えております。
また整理収納アドバイザーとして仕事をしてみたい、将来的にプロとして独立したいとお考えの方にもお勧めの資格です。
一緒に楽しく“お片付け”のこと、学んでみませんか?
『整理収納アドバイザー2級認定講座』
●日程 12月6日㈯ 9:30~17:00
●場所 JAアズムホール本館 中会議室
●受講料 ¥23,100円 (全納制)
●講師 竹本千奈美
お申し込み・詳細はこちらから→http://www.natural-ing.com/
それでは☆本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
宮崎は夏が長〜いので忘れてしまいそうになりますが、気付けば10月!! 2014年もあと3ヶ月を切りました。
これから楽しみなイベント事♫もありますし、公私ともに忙しくなりますね。
そんな中でも今年こそは!年末の掃除&片付けをちゃんとやるっ!!と決意している方はいらっしゃいませんか(*´∀`*)??
12月6日(土)開催の「整理収納アドバイザー2級認定講座」は、効率の良い“お片付け”を基本から学んでいただける講座で、お忙しい中でも、いえ、忙しいからこそ知っていただくと良い内容です! もちろん今年の年末にも間に合います(笑) 皆様の暮らしに活かしていただける内容満載です!!
整理収納が苦手でなんとかしたい!という方はもちろん、建築・インテリア業界にお勤めの方のスキルアップの為。
介護関係のお仕事をされている方、会社での5S担当の方まで幅広く受講して頂いており、男性の受講生も増えております。
また整理収納アドバイザーとして仕事をしてみたい、将来的にプロとして独立したいとお考えの方にもお勧めの資格です。
一緒に楽しく“お片付け”のこと、学んでみませんか?
『整理収納アドバイザー2級認定講座』
●日程 12月6日㈯ 9:30~17:00
●場所 JAアズムホール本館 中会議室
●受講料 ¥23,100円 (全納制)
●講師 竹本千奈美
お申し込み・詳細はこちらから→http://www.natural-ing.com/
それでは☆本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

2014年10月02日
レストラン「LOVE」
皆さま、港近くの「LOVE」というレストランをご存知ですか?
私がまだ20代だった遠い昔、友達とワイワイ言いながら大きな
ハンバーグを必死でチャレンジした思い出があります。
先日、20年以上ぶりに、チャレンジしてきました!
最初にデミグラスハンバーグ(写真左上)と、チキンステーキ(右上)の二種が出てきたので、やっぱり大きいなぁ…!と思って見ていたのですが、そんなのは序章でした!
最後に出てきたメンチカツ(写真中央)を見た瞬間、あまりの大きさに笑ってしまいました!家族三人で、もう、必死で食べました!
ここ最近ずっと味わう事も無かった ものすごい肉肉満腹感でした(笑)それなのに、値段は三千円弱だった事にも驚きました★
※ちなみに、その数日後に行ったス●ローは、家族三人で四千円程だったので、それを思うと、LOVEのリーズナブルさは凄いです!
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45002451/
↑人気店なのでタイミングが必要ですが、皆さま一度チャレンジされてみてはいかがですか?
私がまだ20代だった遠い昔、友達とワイワイ言いながら大きな
ハンバーグを必死でチャレンジした思い出があります。
先日、20年以上ぶりに、チャレンジしてきました!
最初にデミグラスハンバーグ(写真左上)と、チキンステーキ(右上)の二種が出てきたので、やっぱり大きいなぁ…!と思って見ていたのですが、そんなのは序章でした!
最後に出てきたメンチカツ(写真中央)を見た瞬間、あまりの大きさに笑ってしまいました!家族三人で、もう、必死で食べました!
ここ最近ずっと味わう事も無かった ものすごい肉肉満腹感でした(笑)それなのに、値段は三千円弱だった事にも驚きました★
※ちなみに、その数日後に行ったス●ローは、家族三人で四千円程だったので、それを思うと、LOVEのリーズナブルさは凄いです!
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45002451/
↑人気店なのでタイミングが必要ですが、皆さま一度チャレンジされてみてはいかがですか?
2014年09月29日
せんぐまき♬
先日は、台風で延期になっていた「N様邸上棟式せんぐまき」でした。
皆さま、せんぐまきは全国各地ではなく、南九州だけの伝統行事という事をご存知でしたか?
子供の頃はあちこちの家が建つ度にワクワクしながら参加した記憶がありますが、最近ではめっきり見かけなくなりましたね。
そんな中、弊社社長の竹本はなんと!屋根の上のカメラマンとして参加したそうです!
一昔前までは屋根の上に女性が上る事はタブーだったようですので、今回のN様邸は、せんぐまきも然ることながら、女性が屋根の上に登っている姿も、ダブルで貴重な上棟式となったのではないでしょうか(´▽`)写真に映る皆さんの笑顔を見るだけで、楽しさが伝わってきますね。
社長共々、N様邸の完成がとても楽しみです!!
皆さま、せんぐまきは全国各地ではなく、南九州だけの伝統行事という事をご存知でしたか?
子供の頃はあちこちの家が建つ度にワクワクしながら参加した記憶がありますが、最近ではめっきり見かけなくなりましたね。
そんな中、弊社社長の竹本はなんと!屋根の上のカメラマンとして参加したそうです!
一昔前までは屋根の上に女性が上る事はタブーだったようですので、今回のN様邸は、せんぐまきも然ることながら、女性が屋根の上に登っている姿も、ダブルで貴重な上棟式となったのではないでしょうか(´▽`)写真に映る皆さんの笑顔を見るだけで、楽しさが伝わってきますね。
社長共々、N様邸の完成がとても楽しみです!!
Posted by Natural-ing at
11:19
│Comments(0)
2014年09月26日
カメムシの臭い、説明できますか?
昨夜、我が家に突然カメムシが入ってきましたヽ(´Д`;)ノ!
息子と二人、ギャーギャー言いながら、紙コップと下敷きを使って必死で外へ逃がす事に成功。悪臭を放たれなくてホッとしました!
「カメムシってどんな臭いなの?」と、悪臭を嗅いだ経験の無い息子から聞かれたのですが、母は説明する事が出来ませんでした。
というより私自身、カメムシの臭いを もう、20年近く嗅いでない気がします。
ただただ【臭い】という事だけは強烈に覚えているものの、どんな臭いか忘れてしまいました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11465146
↑知恵袋で見てみると、青臭さと甘さが混じったような感じみたいですね(笑)
(※写真は昨夜のカメムシです。虫嫌いのかた、すいません。)
●写真二枚目と三枚目に、ルームスタイリスト認定講座の内容も載せてありすので、興味のあるかたは是非お読みください。
息子と二人、ギャーギャー言いながら、紙コップと下敷きを使って必死で外へ逃がす事に成功。悪臭を放たれなくてホッとしました!
「カメムシってどんな臭いなの?」と、悪臭を嗅いだ経験の無い息子から聞かれたのですが、母は説明する事が出来ませんでした。
というより私自身、カメムシの臭いを もう、20年近く嗅いでない気がします。
ただただ【臭い】という事だけは強烈に覚えているものの、どんな臭いか忘れてしまいました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11465146
↑知恵袋で見てみると、青臭さと甘さが混じったような感じみたいですね(笑)
(※写真は昨夜のカメムシです。虫嫌いのかた、すいません。)
●写真二枚目と三枚目に、ルームスタイリスト認定講座の内容も載せてありすので、興味のあるかたは是非お読みください。
Posted by Natural-ing at
00:00
│Comments(0)
2014年09月24日
ゴーヤの肉詰め♬
夏も終わりますね。
夏といえばゴーヤ。皆さま、ゴーヤは好きですか?私は大好きです。
チャンプルーに、酢の物、サラダ、天ぷら。
今までの私のレパートリーはこの四種しか無かったのですが、先日、義母から「肉詰めが美味しいよ」と教えてもらい、ピーマンの肉詰めと同じ要領で作ってみると、あまりの美味しさに感動してしまいました!
その美味しさを知った途端にシーズンも終を迎え、めっきり頂くことも無くなったゴーヤ達・・・・ヽ(;▽;)ノ
来年の夏は後悔する事の無い様、肉詰めしまくりたいと思います(笑)
※写真一枚目は、そんな噂のゴーヤの肉詰めです。
そして二枚目は、宮崎では9月1日から解禁となった頂き物の伊勢海老です(´▽`)
どの季節も旬の食べ物が美味しく頂ける事に感謝感謝ですヽ(*´∀`)ノ
★10月4日(土)『ルームスタイリスト2級認定講座』
★10月5日(日)『ルームスタイリスト1級認定講座』
★10月11日(土)『整理収納アドバイザー二級認定講座』
上記3講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けておりますのでお気軽にご用命ください。
夏といえばゴーヤ。皆さま、ゴーヤは好きですか?私は大好きです。
チャンプルーに、酢の物、サラダ、天ぷら。
今までの私のレパートリーはこの四種しか無かったのですが、先日、義母から「肉詰めが美味しいよ」と教えてもらい、ピーマンの肉詰めと同じ要領で作ってみると、あまりの美味しさに感動してしまいました!
その美味しさを知った途端にシーズンも終を迎え、めっきり頂くことも無くなったゴーヤ達・・・・ヽ(;▽;)ノ
来年の夏は後悔する事の無い様、肉詰めしまくりたいと思います(笑)
※写真一枚目は、そんな噂のゴーヤの肉詰めです。
そして二枚目は、宮崎では9月1日から解禁となった頂き物の伊勢海老です(´▽`)
どの季節も旬の食べ物が美味しく頂ける事に感謝感謝ですヽ(*´∀`)ノ
★10月4日(土)『ルームスタイリスト2級認定講座』
★10月5日(日)『ルームスタイリスト1級認定講座』
★10月11日(土)『整理収納アドバイザー二級認定講座』
上記3講座のお問い合わせ、お申し込みも随時受け付けておりますのでお気軽にご用命ください。
Posted by Natural-ing at
00:00
│Comments(0)
2014年09月22日
セミナー二種類のご紹介♬
こんにちわ!
本日は、セミナーを二つ、紹介させてください♬
★★先ず一つ目は『ルームスタイリスト1級・2級認定講座』★★
(※二級、一級、それぞれ、別々の日程となります。)
・模様替えやインテリアが大好き、部屋をもっとステキに
心地よくしたいすべての方
・将来新築やリフォームを考えている方
模様替えだけでなく、新築・リフォーム時に役立つスキ ル
・部屋づくりにかかわる仕事をされている方
インテリアコーディネーター・不動産業・整理収納アド バイザー・家具や雑貨店など仕事のスキルアップや関連 資格としてもご活用いただいており、模様替えに必要なインテリア知識を抜粋して学べ、座学だけでなく各種ワークをとおして実践的に学ぶことが出来ます。
1日(6時間)受講いただくと、2級認定とされ認定証が郵送で届きます。(2級・1級のみ。プロ講座は別)
●日程 2級認定講座 10月4日㈯ 10:00~17:00
1級認定講座 10月5日㈰ 10:00~17:00
●受講料 2級 ¥23,760(税、資格認定料、テキスト教材費込み)
1級 ¥34,560( 同上 )
●講師は、Sutudio*Beeの 高橋美穂さんです。
★★★二つ目は、「整理収納アドバイザー二級認定講座」★★★
整理収納が苦手でなんとかしたい!という方はもちろん、建築・インテリア業界にお勤めの方のスキルアップの為。
介護関係のお仕事をされている方、会社での5S担当の方まで幅広く受講して頂いており、男性の受講生も増えております。
また整理収納アドバイザーとして仕事をしてみたい、将来的にプロとして独立したいとお考えの方にもお勧めの資格です。
※資格詳細等は、NPO法ハウスキーピング協会のホームページも合わせてご覧ください。http://housekeeping.or.jp/
(税、資格認定料、テキスト教材費込み)
●日程 10月11日㈯ 9:30~17:00
●場所 JAアズムホール
●受講料 ¥23,100円 (全納制)
●講師 竹本千奈美
どちらもあっという間の楽しい講座となっておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ♬
本日は、セミナーを二つ、紹介させてください♬
★★先ず一つ目は『ルームスタイリスト1級・2級認定講座』★★
(※二級、一級、それぞれ、別々の日程となります。)
・模様替えやインテリアが大好き、部屋をもっとステキに
心地よくしたいすべての方
・将来新築やリフォームを考えている方
模様替えだけでなく、新築・リフォーム時に役立つスキ ル
・部屋づくりにかかわる仕事をされている方
インテリアコーディネーター・不動産業・整理収納アド バイザー・家具や雑貨店など仕事のスキルアップや関連 資格としてもご活用いただいており、模様替えに必要なインテリア知識を抜粋して学べ、座学だけでなく各種ワークをとおして実践的に学ぶことが出来ます。
1日(6時間)受講いただくと、2級認定とされ認定証が郵送で届きます。(2級・1級のみ。プロ講座は別)
●日程 2級認定講座 10月4日㈯ 10:00~17:00
1級認定講座 10月5日㈰ 10:00~17:00
●受講料 2級 ¥23,760(税、資格認定料、テキスト教材費込み)
1級 ¥34,560( 同上 )
●講師は、Sutudio*Beeの 高橋美穂さんです。
★★★二つ目は、「整理収納アドバイザー二級認定講座」★★★
整理収納が苦手でなんとかしたい!という方はもちろん、建築・インテリア業界にお勤めの方のスキルアップの為。
介護関係のお仕事をされている方、会社での5S担当の方まで幅広く受講して頂いており、男性の受講生も増えております。
また整理収納アドバイザーとして仕事をしてみたい、将来的にプロとして独立したいとお考えの方にもお勧めの資格です。
※資格詳細等は、NPO法ハウスキーピング協会のホームページも合わせてご覧ください。http://housekeeping.or.jp/
(税、資格認定料、テキスト教材費込み)
●日程 10月11日㈯ 9:30~17:00
●場所 JAアズムホール
●受講料 ¥23,100円 (全納制)
●講師 竹本千奈美
どちらもあっという間の楽しい講座となっておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ♬
2014年09月17日
生前整理セミナーその2(^^♪
私事ですが、先日義母が突然、車椅子生活を送る事となり、今まで全く考えて無かった車椅子の手配や病院でのリハビリ、車椅子用のリフォームや介護等の問題に初めて直面しました。
仕事柄、介護用リフォームや生前整理の話は見たり聞いたりしていたものの、今回の義母の件は、改めて、我が家の問題として考える良いきっかけとなりました。
そんな中、本日のセミナーは、川南多賀別館でした。
(写真は本日の様子です。)
参加された方々は、竹本の生前整理の話を真剣に耳を傾けて聞き入っておられました。
その姿を見ながら「しばらくは義母孝行頑張ろう…。」と改めて感じた次第です。(※私事で大変申し訳ないです!m(_ _)m!(笑))
明日は川南セミナー最後の日、川南農村センターに伺わせていただきますヽ(*´∀`)ノ
※弊社は介護用リフォームのご依頼も賜っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
仕事柄、介護用リフォームや生前整理の話は見たり聞いたりしていたものの、今回の義母の件は、改めて、我が家の問題として考える良いきっかけとなりました。
そんな中、本日のセミナーは、川南多賀別館でした。
(写真は本日の様子です。)
参加された方々は、竹本の生前整理の話を真剣に耳を傾けて聞き入っておられました。
その姿を見ながら「しばらくは義母孝行頑張ろう…。」と改めて感じた次第です。(※私事で大変申し訳ないです!m(_ _)m!(笑))
明日は川南セミナー最後の日、川南農村センターに伺わせていただきますヽ(*´∀`)ノ
※弊社は介護用リフォームのご依頼も賜っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
2014年09月12日
生前整理セミナー
今月は、川南町で、「生前整理セミナー」を別々の会場で計4回開催させていただいております。
先週9日は川南町農村センター、そして本日は、川南漁協での開催でした。
今日は私も社長に同行させてもらったのですが、川南の方々の熱さに感動しました(^o^)
次回は川南多賀別館です。
社長共々、とても楽しみです*\(^o^)/*
先週9日は川南町農村センター、そして本日は、川南漁協での開催でした。
今日は私も社長に同行させてもらったのですが、川南の方々の熱さに感動しました(^o^)
次回は川南多賀別館です。
社長共々、とても楽しみです*\(^o^)/*
2014年09月01日
チーズ饅頭♬
今日は、現場が小林方向でした。車中で小林のチーズ饅頭話で盛り上がり、せっかくだから買って帰ろうとの事に(^^♪
皆さまは、チーズ饅頭といえば、どちらのお店が浮かびますか?
私は宮崎市内の【わらべ】が浮かぶのですが、うちの社長は小林の【南国屋今門】が浮かぶのだそうです。
http://www.miten.jp/miten/modules/myalbum32/photo.php?lid=1765
↑「元祖」「くるみチーズ」「チョコ」「抹茶」今はチーズ饅頭一つでも色んな味があるんですね?
わらべのサクサクしたチーズ饅頭と違って、今門のチーズ饅頭はしっとりしてるそうです。
食欲の秋、先取りです(笑)(;_;)帰ってじ~っくり味わいたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
皆さまは、チーズ饅頭といえば、どちらのお店が浮かびますか?
私は宮崎市内の【わらべ】が浮かぶのですが、うちの社長は小林の【南国屋今門】が浮かぶのだそうです。
http://www.miten.jp/miten/modules/myalbum32/photo.php?lid=1765
↑「元祖」「くるみチーズ」「チョコ」「抹茶」今はチーズ饅頭一つでも色んな味があるんですね?
わらべのサクサクしたチーズ饅頭と違って、今門のチーズ饅頭はしっとりしてるそうです。
食欲の秋、先取りです(笑)(;_;)帰ってじ~っくり味わいたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
2014年08月23日
キャンプーーヽ(*´∀`)ノ
気づけば八月も終わりますね。
この週末はスタッフ4家族、総勢13人で、南郷区のキャンプ場二棟を借りて、毎年恒例のキャンプに行ってきましたヽ(*´∀`)ノ
バーベキューに花火に公園に、大人も子供も、笑いっぱなしのとても楽しくて良い時間を過ごす事が出来ました。
また来年全員で参加出来る事を楽しみに、仕事頑張りたいと思います(´▽`)!
この週末はスタッフ4家族、総勢13人で、南郷区のキャンプ場二棟を借りて、毎年恒例のキャンプに行ってきましたヽ(*´∀`)ノ
バーベキューに花火に公園に、大人も子供も、笑いっぱなしのとても楽しくて良い時間を過ごす事が出来ました。
また来年全員で参加出来る事を楽しみに、仕事頑張りたいと思います(´▽`)!
2014年08月22日
【道の駅つの】の【ウニ丼♬】
先日、高鍋での現場帰りの社長と二人の道中、少し時間が空いたので、せっかくだから久しぶりに【道の駅「つの」】に寄ってみよう!という事になりました。
滅多に行かない場所です。過去にも二度、現場帰りに
「ウニ丼食べよう~~ヽ(*´∀`)ノ♬!!」と足を運んだ事があったのですが、二度ともウニ不足との事でありつけずにいました(;_;)
なので今回は、【まさかウニ丼は無理だよね~。でも、野菜でも買って帰ろうかね♬】位の気持ちだったのですが・・・・
なんと!全く期待してなかった今回に限ってウニ丼にありつけましたヽ(*´∀`)ノ三度目の正直です(笑!)ラッキーでした!
※私たちが行った時間は午後一時半でしたが、それでも大盛況だったので、お昼時はもっと混むのかもしれませんが、野菜もワインもその他いっぱい、とっても楽しい場所なので、皆さまお勧めですo(^o^)o
道の駅つののページはこちら♬https://www.facebook.com/mitinoeki.tsuno.market
滅多に行かない場所です。過去にも二度、現場帰りに
「ウニ丼食べよう~~ヽ(*´∀`)ノ♬!!」と足を運んだ事があったのですが、二度ともウニ不足との事でありつけずにいました(;_;)
なので今回は、【まさかウニ丼は無理だよね~。でも、野菜でも買って帰ろうかね♬】位の気持ちだったのですが・・・・
なんと!全く期待してなかった今回に限ってウニ丼にありつけましたヽ(*´∀`)ノ三度目の正直です(笑!)ラッキーでした!
※私たちが行った時間は午後一時半でしたが、それでも大盛況だったので、お昼時はもっと混むのかもしれませんが、野菜もワインもその他いっぱい、とっても楽しい場所なので、皆さまお勧めですo(^o^)o
道の駅つののページはこちら♬https://www.facebook.com/mitinoeki.tsuno.market